カテゴリー: 投資
世の中、事業所得か雑所得かの話題で持ち切り(?)だけど、ちょっと気になったことがあった。
それは、本業か副業かが所得の種類に影響を及ぼすというかという点。
地裁レベルの判決では、「本業であるかどうかは、事業性
...(⇒記事を読む)
挑戦中の太陽光9基目。6基目でお世話になった業者から市場にリリースする前に声をかけてくれた案件だが、信販会社の融資審査に落ちてしまった。
融資審査に落ちたのは初めて。
もっともその信販会社からは、6年前から4
...(⇒記事を読む)
9基目の信販融資打診を準備中。
業者からは変動金利2.3%、固定金利2.7%と言われている。
2021年7月に借りたときの信販金利は固定で2.2%だったから結構上っている。
日銀は大
...(⇒記事を読む)
自分の太陽光6基目は北海道の東部にある。連系は2020年2月だから、約2年半経過。
北海道東部の日照は大変よく、業者も信頼できる先だったので同じような案件があれば声をかけてくださいとお願いしていた。
&nbs
...(⇒記事を読む)
日本にも少しずつインフレが近づいてきているように感じる。
FIT制度は法律を改正して買い取り単価をがげないない限りインフレには対抗できない。借金があれば有利だがインフレに伴って増える収入や資産がなければメリットは受
...(⇒記事を読む)
例えば、サラリーマンとしての手取収入が500万円だとして副業収入が手取00万円になったらFIREするかと問われたら、どう答えようか。
独身かつサラリーマンが嫌なら即IREするかな。
でも退
...(⇒記事を読む)
最近,「ゆるFIRE」という言葉をネットで目にして気になったので考えてみた。
再エネ投資は好きでやっている部分が大きく、特にFIREを目指しているわけではなかった。
ただし、サラリーマンと
...(⇒記事を読む)
赤い色の銀行からマネロンの疑いをかけられ、調査依頼に応じてから1週間が経過したが、うんともすんとも言ってこない。
もともと審査の結果は教えてくれない仕組みなのだろうか。
追加の調査をお願いすることがあると書か
...(⇒記事を読む)
赤い色の銀行からマネロンの疑いをかけられ、現在審査を受けている身。
全くの濡れ衣なのだが、もしこの銀行が取引停止になったらお手上げだ。
再エネ事業関係の入出金はほとんどすべてこの口座を使っているし、それどころ
...(⇒記事を読む)
再エネ事業の口座を開いている銀行から「お取引目的等確認書の関する協力のお願い」という郵便が届いた。
簡単に言うと「あなたの口座の資金の動きが怪しいから、詳細を報告してください」というもの。
銀行が特殊詐欺やテ
...(⇒記事を読む)
最近のコメント