「旧ルールの出力制御」の巻 2022年7月8日 (カテゴリ: FIT, 太陽光) タグ: 旧ルール、太陽光パネル税、美作市 旧ルール、新ルール 旧ルールの発電所は出力制御の対象外だったのでは? 代理制御調整金というものが、旧ルールの発電所が行うべき出力制御を新ルール,指定ルールの発電所が代理で行なうことに対する補償金と知って、さらなる疑問にぶち当たった。 ...(⇒記事を読む)
「代理制御調整金ってなんだ?」の巻 2022年7月8日 (カテゴリ: FIT, 太陽光) タグ: 代理制御調整金 出力制御、代理制御調整金 中国電力管内にある5号基の「購入電力量のおしらせ」に代理制御調整金52円が加算されていた。 代理制御調整金? 中国電力管内では出力制御が始まったので、それに関係していると思うのだが、勉強不足でよく知らない。 ...(⇒記事を読む)
「V2Hの真実~猛暑でどうよ?」の巻 2022年7月1日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 電力需給ひっ迫注意報 電力需給逼迫注意報 ここ1週間、電力需給ひっ迫注意報がずっと出ているが、V2Hの状況を報告。 <前提条件> EVはリーフe+ バッテリー容量は62kwh 車に乗るのは土日(約100km)だけ。充電は自宅屋根の太陽光発電のみ ...(⇒記事を読む)
「風力発電の地域差はこんなにも大きい」の巻 2022年6月25日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 発電実績 風力発電所の建設の担当してくれた会社の社長さんから、良い場所での権利IDがあるのでどうですかとの連絡が入った。 風力発電は太陽光と違って発電量の予測が難しい。取り組む場合はできるだけ近くの発電所の発電実績を確認する ...(⇒記事を読む)
「マネロンの疑いをかけられた③」の巻 2022年6月24日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: マネロン疑惑 赤い色の銀行からマネロンの疑いをかけられ、調査依頼に応じてから1週間が経過したが、うんともすんとも言ってこない。 もともと審査の結果は教えてくれない仕組みなのだろうか。 追加の調査をお願いすることがあると書か ...(⇒記事を読む)
「マネロン疑惑をかけられた②」の巻 2022年6月18日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: マネロン 赤い色の銀行からマネロンの疑いをかけられ、現在審査を受けている身。 全くの濡れ衣なのだが、もしこの銀行が取引停止になったらお手上げだ。 再エネ事業関係の入出金はほとんどすべてこの口座を使っているし、それどころ ...(⇒記事を読む)
「マネロン疑惑をかけられた①」の巻 2022年6月16日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: マネロン 再エネ事業の口座を開いている銀行から「お取引目的等確認書の関する協力のお願い」という郵便が届いた。 簡単に言うと「あなたの口座の資金の動きが怪しいから、詳細を報告してください」というもの。 銀行が特殊詐欺やテ ...(⇒記事を読む)
「セカンダリの買い方⑤~スピード編」 2022年6月15日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: セカンダリ物件、中古 FIT制度はおしりが決まっているから、セカンダリ物件を買う場合には電力会社の名義変更が特に重要。 これが遅くなると実質購入価格はどんどん高くなる。今の時期だと1か月遅れると20万円前後高く買うのと同じになる。逆に売 ...(⇒記事を読む)
「DELLのパソコン メモリ増設DIY成功!」の巻 2022年6月12日 (カテゴリ: DIY, 太陽光) タグ: dell、メモリ増設 再びDELLの低価格ノートパソコンパソコン(inspiron15 3000シリーズ)の動きがイライラするほど遅くなった。ブログを書くのも毎回ひと苦労、仕訳入力も時間がかかってしょうかない。何しろ数字や文字を入力しても画面 ...(⇒記事を読む)
「セカンダリの買い方④~メンテナンス編」 2022年6月12日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: セカンダリ、中古 セカンダリ物件メンテナンス縛り無しの物件がよいかそれともメンテナンス付がよいか。 住んでいる場所の近くで自分で草刈り等ができれば、メンテナンス縛り無しのほうが利益は多くなる。 考え方はいろいろあるだろうが、仲 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント