「風力発電の真実~4月の発電実績」の巻 2022年5月3日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 発電実績 ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の4月の発電実績です。 1号基 4,484kwh 平均風速 4.76m(昨年4月は、4,315kwh 4.73m) 2号基 4,621kwh 平均風速 5.05m(昨年4月は、5,796kwh 5.79m) さすがに東北地方も風が弱くなってきた。これから5か月くらいは風力発電にとって面白くない時期。その分太陽光発電に頑張ってもらわなければ。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「系統用蓄電システム」 NTTアノードエナジー、九州電力、三菱商事が、再エネの主力電源化と出力制御の低減に向けて、福岡に出力1.4MW/容量」4.2MWhの系統用蓄 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~簡易基礎のDIY」の巻 自治体の補助金決定までの間に、簡易基礎工事のDIYをネットで勉強。 満水時の太陽熱温水器の重量は約300kg。架台の足は6本だから、基 記事を読む 「風力発電の真実~1月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の1月発電実績です。 1号基 7,811kwh 平均風速 6.45m (12月は、8,698kwh 記事を読む 「V2Hの真実①~梅雨空下の状況」の巻 疑似オフグリッドをやるぞと意気込んで導入したV2Hだが、いきなりの雨続きで電力不足になった。 画像の緑の棒グラフが7月の、グレーの棒グ 記事を読む 「チェンジ・ザ ・ワールド破産で思うこと」 すでにブログに書いている人もいるが、ワットストアの チェンジ・ザ・ワールドが破産した。 チェンジのビジネスモデルは面白いと感じていたが 記事を読む 「太陽熱温水器の7月稼働状況」 しばらく太陽熱温水器のことを書いていなかったので、日照時間が長かった7月の状況を報告。 この時期は、1日太陽が照れば160リットルの水 記事を読む 「会社の副業制限について考える」 自分の勤めている会社の副業制限は、個人として投資をして副収入を得るのは OKだが、休日にコンビニや飲食店でバイトするのはXだ 。 総労 記事を読む 「ケーブル盗難を防ぐためには」 ケーブル盗難に関する報道を見ると、窃盗団のやりたい放題みたいだ。 盗難頻発のせいで、発電所の損害保険は赤字(盗難の他にいい加減な施工で 記事を読む 「風力発電の真実~台風はどうよ?」の巻 台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。 知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機 記事を読む 「V2Hへの道③ 60Aに変更」の巻 ニチコンVCG-663CN3導入準備のため、公表済のカタログの記載に従って契約アンペアを60Aに変更することにした。 「あしたでんき」 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。