「GWは晴れないほうがいいのか」の巻 2022年5月5日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: GW、出力制御 ツイート お出かけする人にとっては晴れがいいのは当たり前。 だけど連日出力制御のお知らせが届くと、薄曇りぐらいがいいのかと思ってしまう。 勝手だね。 いっそのこと電気料金のGW割でもつくればいいのにね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「北海道の雑草対策って」の巻 近々、北海道の1基が稼働する。 防草シートは無しだけど、除草費用はメンテナンス費用に含まれておらず安価に抑えられている。積雪対策のため 記事を読む 「マキタ18V互換バッテリーの使い道」 電動草刈り機用として買ったマキタ互換の18vバッテリー。 草刈りは自分でやらなくなったので、しまったままになっていた。 &nbs 記事を読む 「SBIソーシャルレンディングの損失補填」の巻 SBIソーシャルレンディングが再エネ業者向け貸付けでやらかしてしまった焦げ付きは、同社が投資家に損失補填をするようだ。 投資の世界では 記事を読む 「償却資産税の軽減措置が延長されました!」の巻 償却資産税の軽減措置といっても、FIT認定の太陽光発電設備は対象外なので、このムラの大多数の住民には関係のない話でスミマセン。 内容は 記事を読む 「水不足」 水不足のニュースを聞くようになったが、雨が降らないということは日照時間が長いとい うこと。 10月 、11月 の日照時間は軒並み平年比 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅 番外編①」 「再エネ視察、道東ひとり旅」は多くの方に見ていただいたようでうれしい限り。 ということで、残りの写真で番外編 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~業者の説明は?」の巻 1回あきらめたソーラーシェアリングの再検討を開始。 ソーラーシェアリングやっている業者に話を聞いてみた。 話をまとめると以下のと 記事を読む 「マネロン疑惑をかけられた①」の巻 再エネ事業の口座を開いている銀行から「お取引目的等確認書の関する協力のお願い」という郵便が届いた。 簡単に言うと「あなたの口座の資金の 記事を読む 「風力発電の真実~12月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の12月の発電実績です。 1号基 6,458kwh 平均風速 6.01m(昨年12月は、8,698kwh 記事を読む 「山梨県は日照時間は長いけれど」 お盆休みは台風が来るということで、初日に山梨に遊びに行ってきた。 「日照時間は日本一」という看板は見たが、太陽光発電所はほとんど見かけ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。