「GWは晴れないほうがいいのか」の巻 2022年5月5日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: GW、出力制御 ツイート お出かけする人にとっては晴れがいいのは当たり前。 だけど連日出力制御のお知らせが届くと、薄曇りぐらいがいいのかと思ってしまう。 勝手だね。 いっそのこと電気料金のGW割でもつくればいいのにね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「消費税の中間申告はしなくていいの?」の巻 税務署から税務関係書類在中と書かれた封筒が送られてきた。税金はキチンと払っているはずなのになぜ? 開封してみると消費税の中間申告分の納 記事を読む 「水不足」 水不足のニュースを聞くようになったが、雨が降らないということは日照時間が長いとい うこと。 10月 、11月 の日照時間は軒並み平年比 記事を読む 「半導体工場ラピダスの消費電力量にビックリ!」 2027年に北海道千歳市で次世代半導体を量産することになっているラピダスの消費電力量は、北海道全体の消費電力量を大幅に押し上げることになるそ 記事を読む 皆さん、お久しぶりです④ 本当はさっさとFIREしたかったのだが、ずるずるサラリーマンを続けてもうすぐ定年。 老後の2000万円問題は全く気にし なくてよい程度 記事を読む 「6号基でパネル破損」 6号基の定期点検でパネル破損がみつかった。 写真では、残雪なのか割れなのかよく分からないが、飛び石だろうか。 ちなみに、太陽光8 記事を読む 「本業が多忙になってしまった!」の巻 会社のある部門がうまく回っていないのでフォローしろということで、人事異動となった。 実際、行ってみるとみんな一生懸命やっているのだが、 記事を読む 「SBIソーシャルレンディングの損失補填」の巻 SBIソーシャルレンディングが再エネ業者向け貸付けでやらかしてしまった焦げ付きは、同社が投資家に損失補填をするようだ。 投資の世界では 記事を読む 「消費税が軽減されたらどうなる?」の巻 新型コロナウイルスへの対策として消費税減税が話題になっているけど、消費税が減税されたらどうなるのか考えてみた。 免税事業者は懐に入れて 記事を読む 「V2Hへの道⑫~EVパワーステーションの工事業者決定」の巻 3社にEVパワーステーション設置工事の見積りを依頼していたが、結局10年前に太陽光パネル工事をやってもらったところに決定。決め手は、価格と家 記事を読む 「再エネの将来は明るくないのか」の巻 再エネをめぐる状況を振り返ると、洋上風力発電が盛り上がっている以外はネガティブな報道が多い1年だった。 ステレオタイプ(古いか?)の言 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。