「公庫へ3度目のチャレンジ①」 2022年10月8日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 風力発電) タグ: 日本政策金融公庫 8月にアプラスから融資を断られ、再エネ投資は終わりにしようと思っていた。あとはサラリーマンを定年まで全うするのみと考えていたら、やっぱり楽しくないんだね。 不動産小口化商品投資をやってはいるが定期預金みたいな感じ。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~台風はどうよ?」の巻 2022年9月19日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 風力発電) タグ: 台風14号 台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。 知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機は、風速25m超が続くとプロペラを横に向けて自動的に停止する。まともに風を受ける ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 2022年9月2日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 4.44m) 2号基 3,265kwh 平均風速 4.01m(昨年8月は、 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~7月の発電実績」の巻 2022年8月10日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の7月の発電実績です。 1号基 3,101kwh 平均風速 3.98m(昨年7月は、2,627kwh 3.80m) 2号基 ××kwh 平均風速 3.25m(昨年7月は、1,5 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~6月の発電実績」の巻 2022年7月1日 (カテゴリ: 風力発電) 下北半島北部の小型風力発電所の6月の発電実績です。 1号基 3,924kwh 平均風速 4.12m(昨年6月は、3,366kwh 4.21m) 2号基 3,225kwh 平均風速 3.72m(昨年6月は、 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の地域差はこんなにも大きい」の巻 2022年6月25日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 発電実績 風力発電所の建設の担当してくれた会社の社長さんから、良い場所での権利IDがあるのでどうですかとの連絡が入った。 風力発電は太陽光と違って発電量の予測が難しい。取り組む場合はできるだけ近くの発電所の発電実績を確認する ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 2022年6月3日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,331kwh 平均風速 4.79m(昨年5月は、4,362kwh 4.84m) 2号基 4,000kwh 平均風速 4.82m(昨年5月は、 ...(⇒記事を読む)
「GWは晴れないほうがいいのか」の巻 2022年5月5日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: GW、出力制御 お出かけする人にとっては晴れがいいのは当たり前。 だけど連日出力制御のお知らせが届くと、薄曇りぐらいがいいのかと思ってしまう。 勝手だね。 いっそのこと電気料金のGW割でもつくればいいのにね。 ...(⇒記事を読む)
「あしたでんき→自然でんき 乗り換え」の巻 2022年5月3日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 新電力、あしたでんき、自然でんき あしたでんきの6月末供給停止を受けて乗り換え先を探した。 検索条件は、「基本料金なし」、「解約金なし」、「エネルギー価格上昇の影響が小さそう」 LooopでんきのEV割が良かったのだが、新 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~4月の発電実績」の巻 2022年5月3日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の4月の発電実績です。 1号基 4,484kwh 平均風速 4.76m(昨年4月は、4,315kwh 4.73m) 2号基 4,621kwh 平均風速 5.05m(昨年4月は、 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント