「ガイアの夜明け20年」の巻 2022年4月3日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: ガイアの夜明け ツイート 先週のガイアの夜明けの20周年番組で太陽光発電と風力発電がとりあげられていましたね。 内容的にはあまり深くはなかったけれど、やはり先駆者はえらい! 先見性と度胸、実行力には感服します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「6号基でパネル破損」 6号基の定期点検でパネル破損がみつかった。 写真では、残雪なのか割れなのかよく分からないが、飛び石だろうか。 ちなみに、太陽光8 記事を読む 「GWは晴れないほうがいいのか」の巻 お出かけする人にとっては晴れがいいのは当たり前。 だけど連日出力制御のお知らせが届くと、薄曇りぐらいがいいのかと思ってしまう。 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~転用条件が緩和された」の巻 以前、ソーラーシェアリングを検討してあきらめたことがある。 自分の年齢や体力からして自ら営農することは考えられないから、営農は第三者に 記事を読む 「系統用蓄電システム」 NTTアノードエナジー、九州電力、三菱商事が、再エネの主力電源化と出力制御の低減に向けて、福岡に出力1.4MW/容量」4.2MWhの系統用蓄 記事を読む 「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2月の発電実績です。 1号基 6,509kwh 平均風速 5.86m(昨年2月は、7,874kwh 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 3,444kwh 平均風速 4.44m (昨年8月は、3,783kwh 4 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~EV普及のための無責任アイディア①」の巻 EV普及のためのアイディアを勝手に考えてみた。 ①1kwhあたり12円くらいの夜間電力料金プランを設定する 戸建てに住んでいる車 記事を読む 「もう中国地方に雪が降った!」 しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。 遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比 記事を読む 「公共施設屋根上のセカンダリ案件」 久しぶりに太陽光の仲介サイトを見たら名古屋の公共施設屋根上のセカンダリ案件が数件まとめて掲載されていた。 太陽光1号基が軌道に乗り始め 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅②」 sun33さんから、発電所の写真がないと突っ込まれてしまったので、今回は名誉挽回! 2日目は早起きして、乗りたかっ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。