「知床の観光遊覧船事故」 2022年4月26日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 知床半島、観光遊覧船 ツイート 知床の観光遊覧船事故、亡くなった方々に関する話を聞くと涙が出てしまう。 定年退職したらぜひ行ってみたいと思っていた場所だったからなおさらだ。 北海道、東北はこの時期まだまだ風が吹く。 急速に低気圧が急速に発達して大荒れになることもある。 自分は2020年8月に、風力発電所を見に行った際、津軽海峡が大しけのためいったん出航したものの途中で引き返したということがあった。天気は快晴だったのに、結局視察はできずに帰ってきたのだが、危険な時は引き返す勇気も必要。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~4月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の4月の発電実績です。 1号基 4,484kwh 平均風速 4.76m(昨年4月は、4,315kwh 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ②」 面談に移行するということは、書類審査では落ちなかったということか? 気が合って対応が良かった担当者は転勤していた。新しい担当者はどんな 記事を読む 「風力発電の真実~1月、2月の発電実績」 下北半島北部の小型風力発電所の発電実績復活です。 チェンジが風力発電所の発電実績を公開し始めたので、自分は昨年12月で公開はおしまいと 記事を読む 「使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄う、の意味」の巻 20●●年までに使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄うと発表する企業が増えてきた。国際的にも国内的にも推進する協議会等があるようだ。 記事を読む 「なぜここまで太陽光発電は盛り上がったのかランキング」の巻 現在、ハードルの高い小型風力発電に取り組んでいる身として、太陽光発電がここまで盛り上がった理由がいっそう見えてきたのでランキング形式でまとめ 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第4回 農転について12月 中旬に開催された地元の農業委員会にかけられ、 1月半ばに正式に認められた。 地上権の登記は来週 記事を読む 「再エネマネーで馬主に」 贈賄で捕まった日本風力開発の塚脇社長を表した新聞記事の見出し。 キャッチーな表現で、言い得て妙。 1999年 記事を読む 「税務署からの電話の内容」の巻 先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。 記事を読む 「風力発電の真実~台風で風車は回ったのか②」の巻 台風9号、10号で下北半島北部の風車は回ったのか。 青森では被害を受けたところもあったようで、今回は事実のみ。 338kwhとい 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ②」の巻 「中古、出力抑制なし、賃貸、2000万円以内、ローン可」で検索してもヒットしない。 やはり中古物件には信販もあまり積極的ではないのか。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。