「風力発電の真実~11月の発電実績」の巻 2021年12月4日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の11月の発電実績です。 1号基 5,746kwh 平均風速 5.63m(昨年11月は、7,182kwh 6.25m) 2号基 7,487kwh 平均風速 7.72m(昨年11月は ...(⇒記事を読む)
「この時期、再エネ発電にベストな気圧配置とは?」の巻 2021年11月6日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 気圧配置、発電量 今日は、少し高気圧が北に寄っているが、低気圧がかかる九州南部以外はだいたい晴れの予報。 地域的なリスクヘッジということで、太陽光発電所は、北海道(東部)1基,関東1基、中部3基、中国2基と分散し ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~10月の発電実績」の巻 2021年11月3日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の10月の発電実績です。 1号基 3,106kwh 平均風速 3.94m (昨年10月は、3,812kwh 4.69m) 2号基 5,564kwh 平均風速 5.48m (昨 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~9月の発電実績」の巻 2021年10月2日 (カテゴリ: ローン, 風力発電) タグ: 温暖化 下北半島北部の小型風力発電所の9月の発電実績です。 1号基 1,700kwh 平均風速 3.37m (昨年9月は、2,846kwh 4.03m) 2号基 2,290kwh 平均風速 3.69m (昨年9 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 2021年9月1日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 3,444kwh 平均風速 4.44m (昨年8月は、3,783kwh 4.61m) 2号基 2,726kwh 平均風速 3.90m (昨年8 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~台風で風車は回ったのか②」の巻 2021年8月12日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 台風 発電量 台風9号、10号で下北半島北部の風車は回ったのか。 青森では被害を受けたところもあったようで、今回は事実のみ。 338kwhというのは、真冬の1日の平均値くらい。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~7月の発電実績」の巻 2021年8月2日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の7月の発電実績です。 1号基 2,630kwh 平均風速 3.81m (6月は、3,343kwh 4.21m) 2号基 1,583kwh 平均風速 3.02m (6月は、2 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~台風で風車は回ったのか?」の巻 2021年7月30日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 台風8号 台風8号が7月28日に宮城県に上陸して日本海側に抜けた。 過去1年間、想定発電量を下回ったのは2020年は台風がひとつも上陸しなかったからだと固く信じている自分としては、今回は検証が必須。 特にこの時期は下北 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~年間発電量を公開します!」の巻 2021年7月1日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 清水の舞台から飛び降りる覚悟で取り組んだ風力発電。 ようやく連系から1年が経過した。 構想からは2年半といったところかな。 建設途中に資金不足に陥ったり、新型コロナが発生して代金全額支払済みの風車の輸入 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~6月の発電実績」の巻 2021年7月1日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の6月の発電実績です。 1号基 3,343kwh 平均風速 4.21m (5月は、4,361kwh 4.84m) 2号基 2,202kwh 平均風速 3.48m ( ...(⇒記事を読む)
最近のコメント