「風力発電の真実~11月の発電実績」の巻 2021年12月4日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の11月の発電実績です。 1号基 5,746kwh 平均風速 5.63m(昨年11月は、7,182kwh 6.25m) 2号基 7,487kwh 平均風速 7.72m(昨年11月は、8,763kwh 8.48m) 11月は昨年と比較すると芳しくない状況だった。 関東でも11月始頃は9月並みの暖かさが続いたが、そういう時は北国でも風は吹かない。 やはり温暖化の影響は大きい?? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「全国的に晴れた6月10日の実発電量は?」の巻 晴天に恵まれた6月10日の発電実績です。 こんなブログを書きたくなるほど5月、6月はイマイチな天気が続いていたということかな。 記事を読む 「風力発電の真実~台風はどうよ?」の巻 台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。 知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機 記事を読む 「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,331kwh 平均風速 4.79m(昨年5月は、4,362kwh 記事を読む 「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2月の発電実績です。 1号基 6,509kwh 平均風速 5.86m(昨年2月は、7,874kwh 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ 成功しました!」 公庫から融資OKの回答があった。 公庫からの借入は、太陽光(2016年)、風力(2020年)の実績があるから、担当者いわく異例(?)の 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第9回 建設中の風力3号基が、5月22日の週にいよいよ連系する。 それまでに自分がやることは、遠隔監視装置に使うSIMカー 記事を読む 「設備が壊れると消費税の納税額が減る?」の巻 風力発電所2号基の建屋が強風で壊れた話は過去のブログを読んでください。 昨日、損保代理店から連絡があって、保険金の支払額は約90万円に 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」 8月の風力発電所3基の発電実績です。 <下北の1号基> 3,001kwh 3.94m (先月)3,883kwh 4.75m 記事を読む 「電力会社が工事をドタキャン?」 今週初めに連系する予定だった風力3号基。 なんと北海道電力が連系工事をドタキャンした。 自分は直接北海道電力 記事を読む 「地域的リスクヘッジ」の巻 2020年の売上はまだ確定していないが、会計ソフトの売上先円グラフを見てみた。 正直なところ地域的リスクヘッジを考えたのは北海道だけだ 記事を読む 2 Comments yosshi 2021年12月11日 いつもコメントありがとうございます。 本業が本当に忙しく、副業にタッチする時間がほとんどなくなってしまいました。 今日も関東は暖かかったですが、こんな日は北国も風は吹きませんね。 yuki2822 2021年12月5日 いよいよシーズン到来ですね! 11月は今一つのようでしたが、 12月からは期待できるのではないでしょうか。 地域は違いますが、今日(もう昨日ですが)は、 風がすさまじく強く、現場極寒でしたから。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2021年12月11日 いつもコメントありがとうございます。 本業が本当に忙しく、副業にタッチする時間がほとんどなくなってしまいました。 今日も関東は暖かかったですが、こんな日は北国も風は吹きませんね。
yuki2822 2021年12月5日 いよいよシーズン到来ですね! 11月は今一つのようでしたが、 12月からは期待できるのではないでしょうか。 地域は違いますが、今日(もう昨日ですが)は、 風がすさまじく強く、現場極寒でしたから。
いつもコメントありがとうございます。
本業が本当に忙しく、副業にタッチする時間がほとんどなくなってしまいました。
今日も関東は暖かかったですが、こんな日は北国も風は吹きませんね。
いよいよシーズン到来ですね!
11月は今一つのようでしたが、
12月からは期待できるのではないでしょうか。
地域は違いますが、今日(もう昨日ですが)は、
風がすさまじく強く、現場極寒でしたから。