「風力発電の真実~11月の発電実績」の巻 2021年12月4日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の11月の発電実績です。 1号基 5,746kwh 平均風速 5.63m(昨年11月は、7,182kwh 6.25m) 2号基 7,487kwh 平均風速 7.72m(昨年11月は、8,763kwh 8.48m) 11月は昨年と比較すると芳しくない状況だった。 関東でも11月始頃は9月並みの暖かさが続いたが、そういう時は北国でも風は吹かない。 やはり温暖化の影響は大きい?? « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2月発電実績です。 1号基 7,823kwh 平均風速 7.26m (1月は、7,811kwh 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第5回 風力発電所3号基の建設資金の一部を日本政策金融公庫が貸してくれるということになっていたが、融資実行の条件が地上権と地目変更の登記完了だった。 記事を読む 「風力発電の出力制御対応費用は?」の巻 東北電力から、風力発電所についても2021年3月末までに出力制御機能付きのパワコンへの切替を求められていたが、ちょっと遅れて先日完了した。 記事を読む 「季節的リスクヘッジ」の巻 画像は6~12月の売上高グラフ。12月の売上高は大幅に増加した。 会計ソフトを使っている人なら誰でも知っていることだが、12月の売上高 記事を読む 「風力発電の真実~7月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の7月の発電実績です。 1号基 3,101kwh 平均風速 3.98m(昨年7月は、2,627kwh 記事を読む 「4月1日から事故報告義務が課せられる」の巻 先ほど経済産業省から、低圧太陽光発電所と小型風力発電所の事故についての報告義務が4月1日からはじまるというメールがきた。 前月、風力発 記事を読む 「風力発電の真実~7月の発電実績」 7月の風力発電所3基の発電実績です。 <下北の1号基> 3,883kwh 4.75m (先月)2,576kwh 3.79m 記事を読む 「風力発電の真実~3月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の3月の発電実績です。 1号基 5,376kwh 平均風速 5.18m(昨年3月は、6,048kwh 記事を読む 「風力発電の真実~2021年の年間発電実績は?」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2021年の発電実績です。 1号基 57,074kwh 平均風速 5.03m(2020年は7~12月で、 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ 成功しました!」 公庫から融資OKの回答があった。 公庫からの借入は、太陽光(2016年)、風力(2020年)の実績があるから、担当者いわく異例(?)の 記事を読む 2 Comments yosshi 2021年12月11日 いつもコメントありがとうございます。 本業が本当に忙しく、副業にタッチする時間がほとんどなくなってしまいました。 今日も関東は暖かかったですが、こんな日は北国も風は吹きませんね。 yuki2822 2021年12月5日 いよいよシーズン到来ですね! 11月は今一つのようでしたが、 12月からは期待できるのではないでしょうか。 地域は違いますが、今日(もう昨日ですが)は、 風がすさまじく強く、現場極寒でしたから。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2021年12月11日 いつもコメントありがとうございます。 本業が本当に忙しく、副業にタッチする時間がほとんどなくなってしまいました。 今日も関東は暖かかったですが、こんな日は北国も風は吹きませんね。
yuki2822 2021年12月5日 いよいよシーズン到来ですね! 11月は今一つのようでしたが、 12月からは期待できるのではないでしょうか。 地域は違いますが、今日(もう昨日ですが)は、 風がすさまじく強く、現場極寒でしたから。
いつもコメントありがとうございます。
本業が本当に忙しく、副業にタッチする時間がほとんどなくなってしまいました。
今日も関東は暖かかったですが、こんな日は北国も風は吹きませんね。
いよいよシーズン到来ですね!
11月は今一つのようでしたが、
12月からは期待できるのではないでしょうか。
地域は違いますが、今日(もう昨日ですが)は、
風がすさまじく強く、現場極寒でしたから。