「水不足」 2023年11月30日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 水不足 ツイート 水不足のニュースを聞くようになったが、雨が降らないということは日照時間が長いとい うこと。 10月 、11月 の日照時間は軒並み平年比 2~ 3割増しだったので、ムラ人達には朗報。 しかし、空気は乾燥していて、口呼吸の自分は朝起きると喉が痛いし、皮膚が痒いという症状が出始めた。 世の中ではインフルエンザも流行っている。 夜に雨が降って、日中は晴れて、東北・北海道では強い西風が吹くというのが、体調面でも収入面でもベストなのだが・・。 虫が良すぎるかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「往復900㎞の日帰り除草旅はやっぱり無謀だった」の巻 9日2:40 出発(早起きは得意!) 5:45 長篠設楽原SAでEVを充電。早朝なのに先客が3台いてビックリ 8:50 現 記事を読む 「中古物件の売買が急増する?」の巻 発電側基本料金が導入される方向になった。負担増となるのはFIT価格29円以上の物件と言われている。 ということは、減価償却が進んだFI 記事を読む 「太陽光発電の2階建て投資とは」の巻 パネルの下で農業をやるソーラーシェアリングはちょっと2階建てっぽいけど、違う話。 インフラ投資法人への投資のおススメをブログで書いたこ 記事を読む 「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,331kwh 平均風速 4.79m(昨年5月は、4,362kwh 記事を読む 「公共施設屋根上のセカンダリ案件」 久しぶりに太陽光の仲介サイトを見たら名古屋の公共施設屋根上のセカンダリ案件が数件まとめて掲載されていた。 太陽光1号基が軌道に乗り始め 記事を読む 「太陽熱温水器の7月稼働状況」 しばらく太陽熱温水器のことを書いていなかったので、日照時間が長かった7月の状況を報告。 この時期は、1日太陽が照れば160リットルの水 記事を読む 「風力発電の真実~台風はどうよ?」の巻 台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。 知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機 記事を読む 「もう中国地方に雪が降った!」 しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。 遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比 記事を読む 「あしたでんき→自然でんき 乗り換え」の巻 あしたでんきの6月末供給停止を受けて乗り換え先を探した。 検索条件は、「基本料金なし」、「解約金なし」、「エネルギー価格上昇の影響が小 記事を読む 「V2Hの真実~1年経って収支はどうなの?」の巻 昨年の7月に、卒FITの屋根太陽光(サンヨー5.8kw)、新古リーフe+、ニチコンのEVパワーステーション(安いほう)で念願のV2Hを開始。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。