「もう中国地方に雪が降った!」 2023年11月23日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 系統比率、雪 ツイート しばらく遠隔監視データを見ていなかった中国地方にある太陽光 5号基。 遡ってパワコンのデータをチェックしていたら、11月18日の系統比率が大きく乱れて、 発電量もかなり低かった。 天気を調べてみたら中国山地の南斜面も朝方に雪が降つたようだ。 次の日には発電量も系統比率も戻つたので薄っすら雪化粧した程度ということだろう。 それにしても、つい最近まで半袖でゴルフができる日があったというのにもう雪とは。 秋はどこへ行ったの だろうか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「あしたでんき→Looopでんき 乗り換え失敗」の巻 自分が契約している新電力「あしたでんき」があと2か月で供給終了となるので新な契約先をみつけければならない。 ちなみに、あしたでんきは東 記事を読む 「セカンダリの買い方②~価格編」 セカンダリ物件を選ぶ際、表面利回りを見る人が多いのではないかと思うが、表面利回りには落とし穴があるので注意が必要。このあたりは過去のブログに 記事を読む 「これだけ暑いのに虫の声が」 昨日はPayPay祭をやっている埼玉県の自治体に遊びに行って、30%還元で美味しいものを食べてきた。 往復80km 記事を読む 「新たな投資にチェレンジ!」の巻 風力発電所が稼働してキャッシュフローに余裕が出てきたので、新たな投資にチャレンジしようといろいろ探していた。 結局 記事を読む 「風力発電の出力制御対応費用は?」の巻 東北電力から、風力発電所についても2021年3月末までに出力制御機能付きのパワコンへの切替を求められていたが、ちょっと遅れて先日完了した。 記事を読む 「V2Hの真実~1年経って収支はどうなの?」の巻 昨年の7月に、卒FITの屋根太陽光(サンヨー5.8kw)、新古リーフe+、ニチコンのEVパワーステーション(安いほう)で念願のV2Hを開始。 記事を読む 雨は夜に降って欲しい 皆さんも同じことを考えていると思う。 梅雨に入って発電量は低下気味。 でも雨は必要。 発電量の低下は、 記事を読む 「GWは仕事のことは考えない」 なんてことを言っているのは、気になっている証拠。 副業より本業が気になるのは、サラリーマンの性だね。 18歳 記事を読む 「全車EV化のために必要なこと」の巻 カーボンニュートラルを実現するためにはたくさんハードルがありそうだけれど、電気自動車に乗り始めて感じていることをいくつか。 とにかく電 記事を読む 「700MHzテ レビ受信障害」 昨年の夏頃からテレビにブロックノイズが入り始めていた。 テレビもアンテナ設備も古くなってきていたし、ノイズも時々だったのであまり気にし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。