「今日は雨模様→PayPayランチ」の巻 2022年11月23日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: paypayキャンペーン ツイート 今日はせっかくの祝日なのに天気が悪い。 ただし、北海道の太陽光6号基は何とか頑張ってくれそうだ。 自分は混雑・行列・渋滞が嫌いなので、このような日に敢えて外出するようにしている。 最近は、PayPayがいろいろな自治体とコラボしてポイント還元キャンペーンをやっている。 還元率は自治体によって違うみたいだが、30%ポイント還元ならばお得感は高い。 対象店舗は地元の中小飲食店が中心。 ネットで色々と調べるのも楽しい。 今日は〇〇市へインドカレーを食べに行こう! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~台風と発電量の関係は?」の巻 風力発電所が連系してからもうすぐ1年になるが、発電量については今一歩という感触。 自分が風力発電をやると決めたのは、業者に無理を言って 記事を読む 「セカンダリ太陽光35基、9億円で買いませんか?」 というお誘いが、太陽光7号基購入の際にお世話になった業者から来た。 一括購入優先で、もし希望者がいなければ3億円3セットに分割し、それ 記事を読む 「故障したかも8号基の顛末」の巻 8月26日から3日間アラームが頻発した8号基。 メンテナンス業者に問い合わせたところさっそく回答があった。 8月26日に落雷があ 記事を読む 「再エネ視察、近畿ひとり旅②」 大阪に到着。鶴橋商店街と新世界へ。 新世界はお世辞にもきれいとは言えなかつたが、今やレジャーランドのよう。 昔いっしょに 記事を読む 「卒FITの買取単価上昇」の巻 京葉ガスが2022年9月から、太陽光発電の電力買取価格を13.8円(税込)とすると発表した。 背景は皆さん御承知の通り。 他の会 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~EV普及のための無責任アイディア①」の巻 EV普及のためのアイディアを勝手に考えてみた。 ①1kwhあたり12円くらいの夜間電力料金プランを設定する 戸建てに住んでいる車 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~実際のところ充電はどうよ?」の巻 EVには土日にしか乗らないので、基本的には自宅太陽光での充電(V2H)で足りるかな。少し距離を乗る際に不安な時は、出かける前に2~3時間ほど 記事を読む 「出力制御の後付け対応の費用は?」の巻 中国地方のある県に2016年に設置した記念すべき1号基。きっかけは相続した土地の雑草対策だったことはすでにブログに書いたのでぜひ読んでくださ 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~電源としてどうよ?」の巻 V2HをやるためにEVに乗り始めて1年半。 まだ本業は現役なので、EVに乗るのは土日だけ。その他の日は自宅の蓄電池代わりに繋ぎっぱなし 記事を読む 「契約調印から連系まで14日!」の巻 6基目が昨日連系しました。 20年後に地主(メガソーラーを保有する会社)に設備を無償で譲渡するという物件で、他の物件の設備廃棄費用捻出 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。