「風力発電の真実~4月の発電実績」 2023年5月1日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の4月発電実績です。 <1号基> 6,090kwh 平均風速 6.33m (昨年は、4,476kwh 4.76m) <2号基> 7,335kwh 平均風速 7.58m (昨年は、4,482kwh 5.05m) 3月は暖かく風は弱かったのだが、4月は予想外に発電した。 あまり寒かったという感じではなかったと思うのだが。 昨年との差は2基で4,467kwhで約24.5万円。3月の不調を取り返した感じかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第7回 風力3号基の連系まで約1か月というところまできた。 と思っていたら、さっそく損害保険代理店の社長から電話がかかってきた。 風力1 記事を読む 「風速43mで風力発電所が壊れた!」の巻 2月16日に低気圧が急速に発達しながら関東から北海道に進んだ。爆弾低気圧って奴だ。 北海道、東北では強い風が吹いて大荒れだったが、風車 記事を読む 「風力発電の真実~12月は10,000kwh越え」の巻 下北半島北部の風力2号基の12月の発電量が10,000kwhを突破した。 少し前のブログで発電量には一喜一憂しないと書いたが、昨日(1 記事を読む 「発電所もオイル交換」 下北半島の風力発電所2基が稼働開始後 3年を経過した。 そこで今年2回目の定期点検の際に、潤滑油の交換をすることに 記事を読む 「なぜここまで太陽光発電は盛り上がったのかランキング」の巻 現在、ハードルの高い小型風力発電に取り組んでいる身として、太陽光発電がここまで盛り上がった理由がいっそう見えてきたのでランキング形式でまとめ 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第9回 建設中の風力3号基が、5月22日の週にいよいよ連系する。 それまでに自分がやることは、遠隔監視装置に使うSIMカー 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅④」 3日目は、えりもウインドファームへ(工事関係者と合流するので、ひとり旅ではなくなるが・・) 合流するまで十勝をドラ 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第2回 第2回は契約編 契約は、「風車の売買契約」と「建設場所の地上権を含めたID権利の譲渡契約」の2種類。 特に、 記事を読む 「風力発電の真実~12月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の12月の発電実績です。 1号基 6,458kwh 平均風速 6.01m(昨年12月は、8,698kwh 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ②」 面談に移行するということは、書類審査では落ちなかったということか? 気が合って対応が良かった担当者は転勤していた。新しい担当者はどんな 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。