「風力発電の真実~7月の発電実績」の巻 2022年8月10日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: 発電実績 ツイート 下北半島北部の小型風力発電所の7月の発電実績です。 1号基 3,101kwh 平均風速 3.98m(昨年7月は、2,627kwh 3.80m) 2号基 ××kwh 平均風速 3.25m(昨年7月は、1,504kwh 3.00m) 2号基の遠隔監視装置のデータが壊れてしまっていて、数字が拾えない。 復旧したら報告します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 3,444kwh 平均風速 4.44m (昨年8月は、3,783kwh 4 記事を読む 「風力発電の真実~1月、2月の発電実績」 下北半島北部の小型風力発電所の発電実績復活です。 チェンジが風力発電所の発電実績を公開し始めたので、自分は昨年12月で公開はおしまいと 記事を読む 「風力発電の真実」の巻 ムラ違いだけど、再生エネルギーとして興味のある風力発電についていろいろ検討して見えてきたことをできるだけ数字をあげて書いてみたい。 紹 記事を読む 「風力発電の真実~12月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の12月の発電実績です。 1号基 6,458kwh 平均風速 6.01m(昨年12月は、8,698kwh 記事を読む 「地域的リスクヘッジ」の巻 2020年の売上はまだ確定していないが、会計ソフトの売上先円グラフを見てみた。 正直なところ地域的リスクヘッジを考えたのは北海道だけだ 記事を読む 「税務署からの電話の内容」の巻 先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。 記事を読む 「風力発電の出力制御対応費用は?」の巻 東北電力から、風力発電所についても2021年3月末までに出力制御機能付きのパワコンへの切替を求められていたが、ちょっと遅れて先日完了した。 記事を読む 「季節的リスクヘッジ」の巻 画像は6~12月の売上高グラフ。12月の売上高は大幅に増加した。 会計ソフトを使っている人なら誰でも知っていることだが、12月の売上高 記事を読む ベルギーの風力発電視察?? と言っても、娘がお盆に欧州旅行に行った際に、バスの車窓から撮った写真を送ってもらっただけなのだが(写真は上手くないね)・・。 ベルギー 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第3回 今回は、建設担当者との面談編。 風力発電のID取得者と建設会社は別会社だったが、密接な関係があるようだ。 建設会社の担当者が、電 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。