九州と中国エリアは凄い勢いで出力制御している5月
休日は、中部エリアでも出力制御を発動し始めましたが、
平日が気になるので、
5月17日(水)の全国の太陽光発電状況を調べまし
...(⇒記事を読む)
昨年、隣地で立木を伐採してくれた境界付近、
また繁殖しないように幼木の内に刈り込もうと草刈り作業をしたのですが、
枝というか幹というか茎並みの幹が全然切れない!
...(⇒記事を読む)
赤字決算の電力業界の中で中部電と関西電が黒字決算
中部電力の販売電力量は、
2022年度 1024億kwh
前年2021年の1089億kwhから約6%の減
しかし、
...(⇒記事を読む)
中国電力でも出力制御が頻発していますが、出力制御を発動しながら域外送電がマイナスのケースが多数あったので調べてみました!
中国電力の電源構成
...(⇒記事を読む)
電力エリア間の連携線の送電はどのようにして決まるのでしょうか
上記の表は、2022年5月における東北電力管内の出力制御検証報告の一部抜粋です。
...(⇒記事を読む)
(写真は中部電HPより、奥美濃揚水発電所、上部ダム、下部ダム)
中部電力では、今年の4月に入ってから出力制御を発動しており、5月のGWも出力制御を実施しています!
出力制御を実施す
...(⇒記事を読む)
原子力発電では、発電後に廃棄物が発生してしまいますが、処分先が無いので全国の発電所に保管されているそうです!
廃棄物とは、どんな物でしょうか?
なんと、
近寄ると20秒くらいで死
...(⇒記事を読む)
高リスク!後払いで良いの?原発!!
5月4日、雨模様の九州でしたが、原発電気優先で再エネの発電曲線が山になる前に切断されておりました!
「原子力発電の放射線廃棄物は政府の責任で検討します!
...(⇒記事を読む)
今年のGWも国内各エリアで出力制御が発動されましたが、後半は雨模様の自然現象で発電量低下!
GWの国内各エリアの出力制御状況を観察していますが、
優先給電ルールでは、
...(⇒記事を読む)
3月から出力制御で売上を削られていますが、
中々よい補填方法を見つけることが出来ず5月になっていました!
株トレードは、期待したJR株で含み損を3年間我慢した結
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun