東日本大震災の大停電を経験して、
停電対策として導入した無停電電源装置UPS
オムロン製なのですが、
そろそろ10年経過し、更新するか廃棄するか迷っていま
...(⇒記事を読む)
前回、インボイスFIT免税のパブコメ回答を投稿したところでしたが、
その後、パブコメ回答をジックリ読み返してみましたが、
今回のインボイス制度で「電気料金が高く
...(⇒記事を読む)
先日、パブリックコメントの意見募集のあった、
「FIT免税事業者の消費税納税分を再エネ賦課金で補填」
を含んだ案件について、結果が公表されています!
20
...(⇒記事を読む)
出力制御の上限とされる年間30日
これは、旧ルール対象の発電所の上限なのですが、
昨年実績は、何日だったのか?
東北の実績は、昨年の5月15日までしか公表されていません!
そこ
...(⇒記事を読む)
私の発電所の隣地で、昨年秋口に伐採が始まったので、
今年は、影がなくなると期待していたのですが、
作業は、上記状態で終了していました!
売れそうにない分譲
...(⇒記事を読む)
昨年2022年3月の過去最高発電量6935kwを
今年2023年3月更に更新となり、6986kw
の発電を記録してくれました!
しかし、出力制御が
11日 57万kw(
...(⇒記事を読む)
3月30日は、晴天で風もなく心地よい一日!
東北電力の「でんき予報」では、
出力制御の発動もなく、綺麗な発電曲線を描いています!
風力
...(⇒記事を読む)
国の節電プログラム2月分の1000ポイントがきました!
1月分を3月15日にもらって13日、かつ、検針が終了して5日目なのですが、2月分は早かった!
私は、メーター2個あるので20
...(⇒記事を読む)
3月分の代理制御調整金の発生が、いつになるか?
資源エネ庁HPの「なっとく再生可能エネ」の中では、「検針日程によっては代理制御を実施していない期間
...(⇒記事を読む)
まずい!!
うっかりしてました!!
3月に入り、東北もすでに出力制御発動していました!
発電が増えて喜んでいましたが、まずい!
11日 57万kw(再エネ682万kwの
...(⇒記事を読む)
執筆:mtssun
山とお日様が好きなMt.SUN(マッサン)です。
ソーラー発電で脱カーボン・サステナブルなニュートラル!
屋根のソーラー
南面1.44kw 東面1.98kw 西面7.50kw 合計10.92kw パワコン9.9kw
傾斜角 26度33分
WEBサイト:
http://mtssun