カテゴリー: 未設定
現在、失業保険(正確には「雇用保険の失業給付」というらしい)の申請手続き中。
なんだかんだと42年間も雇用保険料を払ってきたからね。
保険といっても、失業保険は再就職するまでの期間の経済的
...(⇒記事を読む)
定年退職後に何をするか、お金はどうするかというようなネット記事を読んでいるといといろな記事が飛んでくる。
その中には、起業に失敗したり、怪しげな投資話で退職金を溶かしてしまう話もあったりする。
...(⇒記事を読む)
違法かどうかはっきりしない個人的に使用しているサプリメントの情報が警察の耳に入るというのは不自然だ。
はっきりとものを言う人は敵を作りがちだが、彼はどうだったのだろうか。
いずれにしても食
...(⇒記事を読む)
以前のブログで系統用蓄電池投資の課題を2つあげたが、調べてみると対応を考えた投資商品が出てきている。
課題① 投資金額6~8億円という大きさ
これについては、2000万円程度の1ユニットや100万円程度の1セ
...(⇒記事を読む)
少し離れたイオンモールに行く機会があり、リーフの充電量が少なくなっていたから充電しようと思って調べたら、50kwの高速充電が30分300円(税込)で充電できることが判明。
充電料金の支払い方法は電子マネーWAON。
...(⇒記事を読む)
雇用保険の失業給付(失業保険)を受けるための手続きにハローワークに行ったのだが、重大な事実が判明した。
「会社・団体の役員に就任したとき。また、現在役員に就任している場合」は失業給付を受けること
...(⇒記事を読む)
アーリーリタイアしないと決めてしなかったわけではないが、結果としてもうすぐ定年退職。
アーリーリタイアを考えたのは、サラリーマンの世界でよく言われる「役職定年」となった6年前。
管理職を降
...(⇒記事を読む)
下田は学生時代のゼミ合宿で行って以来だから43年振り。
直行で新宿(始発は大宮)から伊豆急下田まで行けることを知って申し込み。
あまりワクワクしないごく普通な「あじさい祭号」に乗って(E2
...(⇒記事を読む)
太陽光発電所12号基の購入資金の一部を娘から借りた。
娘からの借金は2回目で、残高はトータル1000万円となった。
再エネバカ親父を信用してくれているわけだが、気を付けなければならないこと
...(⇒記事を読む)
ネタ話をひとつ
近所でオープンハウスが家を建てているのだが、写真の通りなんともOPEN !
フェンスが義務付けられている発電所オーナーとしては、防犯や防災はどうなのか気になる。
確かに治安は悪いところで
...(⇒記事を読む)
最近のコメント