「1号基からの通信が途絶えた」の巻 2022年9月3日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 故障、てるてるモニタ 自分が再エネ投資の沼に落ちるきっかけとなった1号基。 相続した田舎(約1000km遠方!)の土地の雑草苦情が太陽光をやるきっかけだった。 これまで6年間特に問題なく、手間のかからない出来の ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 2022年9月2日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 4.44m) 2号基 3,265kwh 平均風速 4.01m(昨年8月は、 ...(⇒記事を読む)
「故障したかも8号基の顛末」の巻 2022年9月2日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 損害保険 8月26日から3日間アラームが頻発した8号基。 メンテナンス業者に問い合わせたところさっそく回答があった。 8月26日に落雷があって付近の発電所の多くが停止した模様。なかにはパワコンが壊れたところもあったよう ...(⇒記事を読む)
「卒FITの買取単価上昇」の巻 2022年8月29日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 卒FIT、京葉ガス 京葉ガスが2022年9月から、太陽光発電の電力買取価格を13.8円(税込)とすると発表した。 背景は皆さん御承知の通り。 他の会社はだいたい10円(税込)前後だから、ちょっと目立つ存在になった。電力小売りに参 ...(⇒記事を読む)
「太陽光8号基、故障か?」の巻 2022年8月28日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 故障、系統 今年の春に購入したばかりのセカンダリーの8号基。 26日の金曜日から、5つある系統のうち2つに異常が発生した可能性があるとのアラームが連発。 8月28日の売電額は4,851円。隣接市の同じような規模の4号基が ...(⇒記事を読む)
「田舎暮らしはどうよ?」の巻 2022年8月27日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 田舎暮らし 定年退職して田舎暮らししている元同僚に話を聞く機会があった。 発電所がある場所はどこも田舎で、何となく興味がある。 そいつは20数戸しかない山里の集落にある築20年の中古住宅を1200万円 ...(⇒記事を読む)
「事業所得認定の壁を考える」の巻 2022年8月11日 (カテゴリ: 太陽光, 投資, 確定申告) タグ: 事業所得、雑所得、副業 世の中、事業所得か雑所得かの話題で持ち切り(?)だけど、ちょっと気になったことがあった。 それは、本業か副業かが所得の種類に影響を及ぼすというかという点。 地裁レベルの判決では、「本業であるかどうかは、事業性 ...(⇒記事を読む)
「とうとう信販の融資審査に落ちた!」の巻 2022年8月10日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: 信販融資、アプラス 挑戦中の太陽光9基目。6基目でお世話になった業者から市場にリリースする前に声をかけてくれた案件だが、信販会社の融資審査に落ちてしまった。 融資審査に落ちたのは初めて。 もっともその信販会社からは、6年前から4 ...(⇒記事を読む)
「ついにきた! 事業所得認定の厳格化」の巻 2022年8月5日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 事業所得、雑所得 令和4年(今年だよ!)から、副業収入について「その者の主たる所得ではなく、かつ、その所得にかかる収入金額が300万円を超えない場合には、特に反証がない限り、業務にかかる雑所得と取り扱う」ことになりそうだ。 分かりや ...(⇒記事を読む)
「パネル破損の保険金が出た」の巻 2022年7月29日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パネル破損、損害保険 太陽光発電を始めて約6年。3号基のパネルが飛び石か何かで破損した(以前ブログで書きました)。 今回保険金は支払われたとの通知が来た。金額は23.8万円。 やっぱり、保険はありがたい。 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント