「税務署からの電話の内容」の巻 2021年3月2日 (カテゴリ: e-tax, 太陽光, 確定申告, 風力発電) タグ: 税務署 先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。 問い合わせの内容は以下のとおり。 ①非課税売上の内容を教えてほしい。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~2月の発電実績」の巻 2021年3月1日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 発電実績 下北半島北部の小型風力発電所の2月発電実績です。 1号基 7,823kwh 平均風速 7.26m (1月は、7,811kwh 6.45m) 2号基 7,531kwh 平均風速 10.02m ...(⇒記事を読む)
「やはり、相手の顔を見ないとね」の巻 2021年2月11日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: SBIソーシャルレンディング SBIソーシャルレンディングが太陽光発電事業者への貸付に問題があったとしてゴタゴタしている。 実はSBIソーシャルレンディングには口座を開いて資金投入寸前までいったけれど、やめたという経緯がある。 やめた理由 ...(⇒記事を読む)
「使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄う、の意味」の巻 2021年1月6日 (カテゴリ: FIT, 太陽光, 風力発電) タグ: 再生可能エネルギー 廃棄 20●●年までに使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄うと発表する企業が増えてきた。国際的にも国内的にも推進する協議会等があるようだ。 でも、自社で再エネ発電をするとか、投融資する再エネ事業者から電気を買うというの ...(⇒記事を読む)
「季節的リスクヘッジ」の巻 2021年1月4日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: リスクヘッジ 画像は6~12月の売上高グラフ。12月の売上高は大幅に増加した。 会計ソフトを使っている人なら誰でも知っていることだが、12月の売上高は通常でも約2倍となる。これは検針日が月中旬の場合、12月の売上高については12 ...(⇒記事を読む)
「全車EV化のために必要なこと」の巻 2020年12月28日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: カーボンニュートラル 急速充電器 カーボンニュートラルを実現するためにはたくさんハードルがありそうだけれど、電気自動車に乗り始めて感じていることをいくつか。 とにかく電気自動車を多く販売するためには、ガソリン車と同じくらい簡単に充電できて、かつ電費 ...(⇒記事を読む)
「地域的リスクヘッジ」の巻 2020年12月23日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: リスクヘッジ 2020年の売上はまだ確定していないが、会計ソフトの売上先円グラフを見てみた。 正直なところ地域的リスクヘッジを考えたのは北海道だけだったけれど、結果としては上手くいったのかもしれない。 北海道でもう1基やっ ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~1日のMAX発電量」の巻 2020年12月21日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) 12月19日に2号基で476.3kwhの発電量を記録した。19.8㎾の小型風車で発電能力は1日24時間で475.2kwhだから、MAXの発電量だったということ。この日の平均風速は13.8m。 天気図は西高東低の気圧 ...(⇒記事を読む)
「発電所に木が生えていた!」の巻 2020年11月16日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス メンテナンス 防草 イマイチ思い入れが少ない2基目。 2年半前くらいに施工業者とのメンテナンス契約締結が不調に終わってそのままにしていた。防草シートもキチンと敷いてあるし、まあ数年は見に行かなくても大丈夫だと思っていたところ・・。 ...(⇒記事を読む)
「V2H~不具合続報」の巻 2020年10月12日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: ニチコン EVパワーステーション V2Hの不具合(EVに充電中にニチコンのEVパワーステーションが停止してしまい、太陽光発電分をEVに十分充電できない状態)の続報。 先週ようやく(!)ニチコンが修理に来てくれた。EVパワーステーションに残っているロ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント