カテゴリー: 太陽光
9月4日夜のケーブル盗難。
すでに保険金も支払われたのに、半月以上経ってもなかなか工事日が決まらなかった。
台風14号が通過した今週くらいかなと思っていたら、9月30日に決まったとの連絡があった。
連系
...(⇒記事を読む)
台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。
知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機は、風速25m超が続くとプロペラを横に向けて自動的に停止する。まともに風を受ける
...(⇒記事を読む)
アプラスローン付帯の損害保険は被害額の85%しか補償されないので、その差額は損失となる。
その仕訳はどうすればよいのか?
調べてみると割と単純だった。
<損害保険
...(⇒記事を読む)
7号基でケーブル盗難が発生したが、アプラスローン付帯の損害保険金が無事下りたので、そのまとめ。
9/5 メンテナンス業者から、ケーブルが盗難されており警察対応中との連絡あり。
9/9
...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギー投資はインフレに弱いから、これからはインフレヘッジが必要と言いながら大したことはできていないが、1年くらい前から少しだけ不動産小口化商品への投資をしている。
再エネ投資のあがりを再投資している形に
...(⇒記事を読む)
7号基は、アプラスのローンを利用しており、逸失利益を含めた補償が受けられるのであまり心配していないと書いたが、そう単純ではなかった。
ひとつは、
なんと、逸失利益(売電利益補償)の補償が切れていた!
保
...(⇒記事を読む)
20年後のPost FIT価格は、10円前後だという専門家が多いという話を聞いた。
誰でもそのくらいのことは言えそうに思うが、専門家にもよく分からないということか。
一方、Post FIT価格に影響を与える要
...(⇒記事を読む)
8月30日から発電量0kwhの通知が続いている太陽光1号基。
近所の親戚に売電メーターを見に行ってもらったところ停まっていると言われたので、発電所自体が故障した可能性が高いと思っていた。
今日、業者に見に行っ
...(⇒記事を読む)
先ほど、太陽光7号基のメンテナンス業者から、ケーブルの盗難があり警察対応中との連絡が入った。
7号基の遠隔監視装置はHuaweiのFusion Solarで使い勝手が良くなくて毎日チェックはしていなかった。メンテナ
...(⇒記事を読む)
8月30日から発電量0kwhの通知が続いている1号基。
近所の親戚に売電メーターを見に行ってもらったところ、停まっているとのこと。
ちょうどその頃大きな雷が鳴って、テレビの電源コードとアンテナ線を慌てて抜いた
...(⇒記事を読む)
最近のコメント