「雑所得は損益通算できないことに注意」の巻 2022年3月11日 (カテゴリ: 投資, 確定申告) タグ: 償却資産、節税、マイニング ツイート 何とか償却資産が欲しくて、仮想通貨のマイニング用の高額パソコンを買って・・と考えたのだが、よくよく考えるとマイニングで得られる仮想通貨は雑所得になる。 もちろん、パソコンの減価償却費は収入から差し引けるが、雑所得が赤字となっても他の所得と通算できない。 これでは、償却資産を手に入れても給与所得・事業所得の節税はできない。残念! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「欲と恐怖をコントロールする方法④」 自分が見ているテクニカル指標は、MACD、RSI、ファストストキャス の3つ 。 それぞれの指標の計算方法やどのような意味を持つのかは 記事を読む 「次の一手は太陽熱温水器??」の巻 今回はムラ違いの話。 太陽光発電もそろそろお腹いっぱいになってきたソーラーハッカーとして何かできるかと考えていたところ、何やら太陽熱温 記事を読む 「投資で勝っている人の性格って?」の巻 日経電子版に面白い記事を見つけたので少し紹介します。 2016~18年の運用成績が3年連続プラスだった人を「勝ってる人」、3年連続マイ 記事を読む 「消費税が軽減されたらどうなる?」の巻 新型コロナウイルスへの対策として消費税減税が話題になっているけど、消費税が減税されたらどうなるのか考えてみた。 免税事業者は懐に入れて 記事を読む 「欲と恐怖をコントロールする方法②」 今日は金額編。 結論は、1000万円を儲けようと思ったら1000万円損する覚悟をすること。 リスクとリターンは表裏一体。 記事を読む 「チャットGPT」 確定申告するにあたつて、年をまたいだ損害保険金 (2022年9月 被害、2023年1月保険金支払)の雑収入計上を2022年にするか 2023 記事を読む 「いけない副業の定義とは?」の巻 サラリーマンの皆さんも副業解禁の話題はとても気になるのでは。 パーソル総合研究所によれば副業・兼業を全面禁止している企業は50%。 記事を読む 「ゆるFIREを考える②」の巻 例えば、サラリーマンとしての手取収入が500万円だとして副業収入が手取00万円になったらFIREするかと問われたら、どう答えようか。 記事を読む 「人生最後の発電所連系 !」 本当に人生最後の発電所(風力3基目)がようやく連携した。 振り返ってみると、これで最後の再エネ投資だと言ってブログを書いたのが 202 記事を読む 「日本に投資が根付かない理由」 このムラの住人さんたちには釈迦に説法かもしれないが・・。 本業で長年苦情対応してきた経験から、日本になかなか投資が根付かない理由を考え 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。