「GWは仕事のことは考えない」 2023年5月4日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 芝桜、ワンコ ツイート なんてことを言っているのは、気になっている証拠。 副業より本業が気になるのは、サラリーマンの性だね。 18歳の老犬の面倒を見なければならないので、出かけるのは遠方でも日帰り。 今年はGW前半に富士本栖湖リゾートに芝桜を見に行ってきた。 ワンコは遠くを見つめることが多くなり、もうはしゃぐこともないが、思い出づくりにはなったかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「生命保険会社からの借入金で娘からの借金を返済!」の巻 新型コロナウイルス対策ということで、多くの生命保険会社からの契約者貸付が期間限定で利率0%になることが発表された。 契約者貸付というの 記事を読む 「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,361kwh 平均風速 4.84m (4月は、4,315kwh 4 記事を読む 「損害保険の受け取り実績」の巻 再エネ投資を始めて6年半。 損害保険金の受け取り状況は以下のとおり(年数は連系後)。 ①風力2号基 建屋破損(暴風) 記事を読む 「山林を相続しているかもしれない」の巻 太陽光1号基の所在地は相続した田舎の土地なのだが、その近くに住んでいる遠い親戚から電話があった。 電話の内容は、「あなたの曽祖父が山林 記事を読む 「ザバーンも5年でボロボロ」の巻 少し高度の高いところにあり日照もよく収益性の高い5号基。 連系から5年経過して、メンテナンス会社から防草シートの張替えの提案があった。 記事を読む 「地域的リスクヘッジ」の巻 2020年の売上はまだ確定していないが、会計ソフトの売上先円グラフを見てみた。 正直なところ地域的リスクヘッジを考えたのは北海道だけだ 記事を読む 「なぜここまで太陽光発電は盛り上がったのかランキング」の巻 現在、ハードルの高い小型風力発電に取り組んでいる身として、太陽光発電がここまで盛り上がった理由がいっそう見えてきたのでランキング形式でまとめ 記事を読む 「最近嫁が優しくなった??」の巻 このままロシアへの制裁が続けば電気料金もガス料金ももっと上がるのは間違いない(ロシアと商売することは悪いことだというレッテルがはられてしまっ 記事を読む 「全国的に晴れた6月10日の実発電量は?」の巻 晴天に恵まれた6月10日の発電実績です。 こんなブログを書きたくなるほど5月、6月はイマイチな天気が続いていたということかな。 記事を読む 「ゆるFIREを考える②」の巻 例えば、サラリーマンとしての手取収入が500万円だとして副業収入が手取00万円になったらFIREするかと問われたら、どう答えようか。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。