「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第12回 2023年6月24日 (カテゴリ: 風力発電) タグ: パワコン ツイート 連系した風力3号基の写真を見て、パワコン類が小さくなっていることに気が付いた。 3年前に連系した2号基のパワコン類は、エンクロージャーという建屋に収納している。 19.8kwhなのにちょっと大げさだなと思っていた。 ↓ 今回は、建屋がない! 風車のメーカーは同じ中国のGHREPOWERで、風車の高さが違うだけ(価格は高いが・・) 2号基の建屋は暴風で破損したことがあるのだが、これなら風で壊れるということもないだろう。 中国の技術力は侮れないね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「風力発電の真実~10月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の10月の発電実績です。 1号基 3,500kwh 平均風速 4.26m(昨年10月は、3,125kw 記事を読む 「風力発電の出力制御対応費用は?」の巻 東北電力から、風力発電所についても2021年3月末までに出力制御機能付きのパワコンへの切替を求められていたが、ちょっと遅れて先日完了した。 記事を読む 「風力発電の真実~10月の発電実績」 10月の風力発電所3基の発電実績です。 <下北の1号基> 3,835kwh 4.39m (先月)1,656kwh 3. 記事を読む 「風力発電の真実~2021年の年間発電実績は?」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の2021年の発電実績です。 1号基 57,074kwh 平均風速 5.03m(2020年は7~12月で、 記事を読む 風力2号基が故障? 風車メーカーからブレード(羽根)のレセプター(ブレード先端部に設置し、雷を誘引・受雷することで、ブレードや他設備を保護する製品)に異常が見つ 記事を読む 漁業補償費は経費にならない?? 昨日の読売新聞に、「洋上風力6億円申告漏れ」という記事が出た。 申告漏れの要因は、県の漁協組合に支払った協力金が経費と認められなかった 記事を読む 「風力発電の真実~7月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の7月の発電実績です。 1号基 3,101kwh 平均風速 3.98m(昨年7月は、2,627kwh 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ 成功しました!」 公庫から融資OKの回答があった。 公庫からの借入は、太陽光(2016年)、風力(2020年)の実績があるから、担当者いわく異例(?)の 記事を読む 「知床の観光遊覧船事故」 知床の観光遊覧船事故、亡くなった方々に関する話を聞くと涙が出てしまう。 定年退職したらぜひ行ってみたいと思っていた場所だったからなおさ 記事を読む 洋上風力発電、「やめぴ」にペナルティはないのか② 前のブログで、千葉県と秋田県の沖合計3海域で計画する洋上風力発電事業から撤退すると発表した大手商社にはペナルティはないのかと書いた。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。