「再エネ視察、道東ひとり旅①」 2023年6月24日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 発電所視察、道東 ツイート 北海道にある根室の太陽光発電所とえりもの風力発電所の視察に行ってきた。 釧路に着いて、 観光客があまり行かない「釧ちゃん食堂」で海鮮丼を食べ お決まりの和商市場を見学し、 カヌーに乗って、 細岡展望台から釧路湿原を見て、 楽しみにしていた夕日は西だけ曇って残念だったけど、 釧路のB級グルメ「泉屋のスパかつ」を食べて、1日目終了。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「休日の出力制御と平日の出力制御」 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日 記事を読む 「ガイアの夜明け20年」の巻 先週のガイアの夜明けの20周年番組で太陽光発電と風力発電がとりあげられていましたね。 内容的にはあまり深くはなかったけれど、やはり先駆 記事を読む ゴルフ場跡地のメガソーラーを考える ゴルフをやる身としては、ゴルフ場跡地のメガソーラーはかなり気になる存在。 ゴルフ場は芝を育てなければならないので日 記事を読む 「1号基からの通信が途絶えた」の巻 自分が再エネ投資の沼に落ちるきっかけとなった1号基。 相続した田舎(約1000km遠方!)の土地の雑草苦情が太陽光をやるきっかけだった 記事を読む 双日が小規模な太陽光発電所を国内3000か所に設置 今から低圧やるの? NHKの記事によれば、工場や住宅の空き地のほか、耕作放棄地などを活用することで設置 コストを抑えられるメリットがあ 記事を読む 「あしたでんき→Looopでんき 乗り換え失敗」の巻 自分が契約している新電力「あしたでんき」があと2か月で供給終了となるので新な契約先をみつけければならない。 ちなみに、あしたでんきは東 記事を読む 「ケーブル盗難を防ぐためには」 ケーブル盗難に関する報道を見ると、窃盗団のやりたい放題みたいだ。 盗難頻発のせいで、発電所の損害保険は赤字(盗難の他にいい加減な施工で 記事を読む 退職金で中古発電所を買ってみた① 退職金の運用をどうするかは大きな課題。 銀行では特別金利の定期預金を用意して、顧客獲得を目指しているようだが・・。 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ③」 公庫の担当者の第一声は、「今回の審査は厳しいものになります」。 理由は、事業としての借入残高が膨らんでいることと、公庫の国民生活事業と 記事を読む 「再エネ視察、近畿ひとり旅①」 行ってきました ! 3連休ということもあり、渋滞を避けるため夜中の 2時に出発。 浜松 SAで1回目の充電( 記事を読む 2 Comments yosshi 2023年6月24日 そうなんです。 1日目は、ぜひ行ってみたかった釧路を回っただけで終わってしまいました。 2日目以降にご期待ください。 sun33 2023年6月24日 風力発電所の視察に行たと言うのに風力発電所の写真が無い。。。。と突っ込んでみた。 私は、オーストラリの太陽視察と韓国の太陽光視察、台湾の太陽光視察を予約しました。 けして観光旅行ではありません。どこかで形だけ写真撮影をしておきます。 失礼しました。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2023年6月24日 風力発電所の視察に行たと言うのに風力発電所の写真が無い。。。。と突っ込んでみた。 私は、オーストラリの太陽視察と韓国の太陽光視察、台湾の太陽光視察を予約しました。 けして観光旅行ではありません。どこかで形だけ写真撮影をしておきます。 失礼しました。
そうなんです。
1日目は、ぜひ行ってみたかった釧路を回っただけで終わってしまいました。
2日目以降にご期待ください。
風力発電所の視察に行たと言うのに風力発電所の写真が無い。。。。と突っ込んでみた。
私は、オーストラリの太陽視察と韓国の太陽光視察、台湾の太陽光視察を予約しました。
けして観光旅行ではありません。どこかで形だけ写真撮影をしておきます。
失礼しました。