「再エネ視察、道東ひとり旅①」 2023年6月24日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 発電所視察、道東 ツイート 北海道にある根室の太陽光発電所とえりもの風力発電所の視察に行ってきた。 釧路に着いて、 観光客があまり行かない「釧ちゃん食堂」で海鮮丼を食べ お決まりの和商市場を見学し、 カヌーに乗って、 細岡展望台から釧路湿原を見て、 楽しみにしていた夕日は西だけ曇って残念だったけど、 釧路のB級グルメ「泉屋のスパかつ」を食べて、1日目終了。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「出力制御の後付け対応の費用は?」の巻 中国地方のある県に2016年に設置した記念すべき1号基。きっかけは相続した土地の雑草対策だったことはすでにブログに書いたのでぜひ読んでくださ 記事を読む 「7号基に監視カメラ設置」の巻 ケーブル盗難後の復旧工事の際に、監視カメラを設置するので、今後電気代が少し高くなるが良いですか? とメンテナンス業者から言われた。 監 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ①」の巻 再エネ投資は昨年の太陽光7基目でおしまいと思っていたのだけれど、所得税の還付金をもらったらまた買いたい病が出てきた。 うーん、お金はな 記事を読む 「サラリーマンも悪くない」と書いてから3年 新型コロナの感染が拡大して、世の中が混乱し始めた約3年前、「すぐに首になることはないサラリーマンも悪くない。」「会社生活も継続しつつ再エネ事 記事を読む 「車を業務用に変更して減価償却するぞ!」の巻 片道450㎞離れた2号基の充電草刈り旅はブログに書いたのでぜひ読んでください。 その際、隣家からしっかり管理してほしいと言われたので、 記事を読む 事業を法人化するかを考えてみた 本業の勤務先では副業禁止なので、再エネ事業を法人化して社長になることはできない(サラリーマンが副業で社長になるというのは、かなり格好いいと思 記事を読む 「設備が壊れると消費税の納税額が減る?」の巻 風力発電所2号基の建屋が強風で壊れた話は過去のブログを読んでください。 昨日、損保代理店から連絡があって、保険金の支払額は約90万円に 記事を読む 「DELLのパソコン メモリ増設DIY成功!」の巻 再びDELLの低価格ノートパソコンパソコン(inspiron15 3000シリーズ)の動きがイライラするほど遅くなった。ブログを書くのも毎回 記事を読む 「3Gサービス終了に伴う通信機器交換工事」の巻 少し早いが、3Gサービスがもうすぐ終了するということで、4号基の遠隔監視通信機器の交換工事を行なった。 代金は工事代を含めて1 記事を読む 「太陽光8号基、故障か?」の巻 今年の春に購入したばかりのセカンダリーの8号基。 26日の金曜日から、5つある系統のうち2つに異常が発生した可能性があるとのアラームが 記事を読む 2 Comments yosshi 2023年6月24日 そうなんです。 1日目は、ぜひ行ってみたかった釧路を回っただけで終わってしまいました。 2日目以降にご期待ください。 sun33 2023年6月24日 風力発電所の視察に行たと言うのに風力発電所の写真が無い。。。。と突っ込んでみた。 私は、オーストラリの太陽視察と韓国の太陽光視察、台湾の太陽光視察を予約しました。 けして観光旅行ではありません。どこかで形だけ写真撮影をしておきます。 失礼しました。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2023年6月24日 風力発電所の視察に行たと言うのに風力発電所の写真が無い。。。。と突っ込んでみた。 私は、オーストラリの太陽視察と韓国の太陽光視察、台湾の太陽光視察を予約しました。 けして観光旅行ではありません。どこかで形だけ写真撮影をしておきます。 失礼しました。
そうなんです。
1日目は、ぜひ行ってみたかった釧路を回っただけで終わってしまいました。
2日目以降にご期待ください。
風力発電所の視察に行たと言うのに風力発電所の写真が無い。。。。と突っ込んでみた。
私は、オーストラリの太陽視察と韓国の太陽光視察、台湾の太陽光視察を予約しました。
けして観光旅行ではありません。どこかで形だけ写真撮影をしておきます。
失礼しました。