「メンテナンス業者からマスクが送られてきた!」の巻 2020年4月29日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス 業者 マスク ツイート 昨日4号基のメンテナンスを依頼している会社からマスクが1箱送られてきた。防草シートの輸入で中国企業と取引がある関係で入手できたそうだ。 マスクはずっと入手できておらず、使い捨てのものを直射日光で消毒?して3回ずつ再利用している。それでも在庫が少なくなってきた頃だったので大変助かった。感謝。感謝。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「4月16日、中国電力は出力制御したのか?」の巻 太陽光1号基と5号基は中国電力管内にある。 稼働してから約6年と5年だが、初めて出力制御実施の可能性メールが届いた。 で、実際4 記事を読む 「雑所得300万円問題 ちょっとビックリ」の巻 もう皆さんは雑所得300万円問題の国税庁通達案が変更されたことはもう知っていると思う。 詳しい内容は他のブロガーが書いているのでここで 記事を読む 「損益通算のメリットは所得税だけじゃない」の巻 そろそろ所得税還付の時期だが、事業所得を赤字にして給与所得の所得税を節税するのは再エネ事業をやる楽しみのひとつ。 記事を読む 「東京電力管内でもいよいよ出力制御実施か ?」 「東京エリアにおける再エネ電源の出力制御実施に関する重要なお知 らせ」が来た。 内容は、すぐに出力制御を実施するというのではなく、「オ 記事を読む 「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,361kwh 平均風速 4.84m (4月は、4,315kwh 4 記事を読む 「中古物件の売買が急増する?」の巻 発電側基本料金が導入される方向になった。負担増となるのはFIT価格29円以上の物件と言われている。 ということは、減価償却が進んだFI 記事を読む 「風力発電の地域差はこんなにも大きい」の巻 風力発電所の建設の担当してくれた会社の社長さんから、良い場所での権利IDがあるのでどうですかとの連絡が入った。 風力発電は太陽光と違っ 記事を読む 「V2H 東京都ではタダで設置可能に」の巻 東京都のV2Hに対する補助金が増額され、太陽光発電とEVと3点そろえば工事費を含め全額補助してくれることになった(100万円上限)。 記事を読む 「中古物件は本当に面白いのか」の巻 新規の太陽光発電事業は準備期間と後始末期間を含めると約21年の投資となる。もっと短く手っ取り早くと中古物件を検討する人もいると思う。そこで実 記事を読む 「草刈り充電旅⑥~EVの長距離ドライブはどうよ?」の巻 片道450㎞、同じ道をリーフe+で往復。約9割が高速道路。 往路・・高速道路は時速95㎞で走行 。平均電費7.4km/kwh 復 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。