「V2Hへの道⑨~補助金がなくなった??」の巻 2020年5月1日 (カテゴリ: V2H, 太陽光) タグ: 補助金 ツイート 東京都の2020年度の「電気自動車等の普及促進事業(外部給電器)」が公表された。 よく読むと個人宅向けのV2H機器は補助の対象から外れたようだ。20万円くらいをあてにしていたのでがっかり。 車検はもう1年あるし、ガソリンも安くなってきたからしばらく様子見かな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「EV充電の遠隔制御が検討されている??」 電力受給逼迫時に、蓄電池やV2H所有者はどのような行動をとったのか、というブログを書いたことがあった。 電力需給が逼迫した時にが近づい 記事を読む 「パワコンの系統比率は毎日チェックしよう!」の巻 太陽光発電に取り組み始めて4年が過ぎ、毎日パワコンの系統比率をチェックするということもなくなり、月間発電量の数字に異常がないか程度しか見てい 記事を読む 「メガソーラー、賛成と反対の境目」の巻 先月、有名な桜の名所を見に行った際、近くのメガソーラーを見学した。 のどかな山里にパネルが見事に敷き詰められているという風景だった。 記事を読む 「使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄う、の意味」の巻 20●●年までに使用電力をすべて再生可能エネルギーで賄うと発表する企業が増えてきた。国際的にも国内的にも推進する協議会等があるようだ。 記事を読む 「停電注意報が出たら蓄電池保有者はどう行動すべきか」の巻 経産省は、電力需給ひっ迫が予想される場合に前日に発令する「警報」に加え、「注意報」を新設するようだ。 多くの人が節電しているのに自分だ 記事を読む 「V2H 東京都ではタダで設置可能に」の巻 東京都のV2Hに対する補助金が増額され、太陽光発電とEVと3点そろえば工事費を含め全額補助してくれることになった(100万円上限)。 記事を読む 「GWは晴れないほうがいいのか」の巻 お出かけする人にとっては晴れがいいのは当たり前。 だけど連日出力制御のお知らせが届くと、薄曇りぐらいがいいのかと思ってしまう。 記事を読む 「車を業務用に変更して減価償却するぞ!」の巻 片道450㎞離れた2号基の充電草刈り旅はブログに書いたのでぜひ読んでください。 その際、隣家からしっかり管理してほしいと言われたので、 記事を読む 「メガソーラー犯人説」の巻 熱海で発生した土石流。 上流のメガソーラー犯人説が出ている。真偽のほどは詳しい調査をしなければ分からないが、ちょっと冷静に考えてみた。 記事を読む 皆さん、お久しぶりです! 昨年の1月からブログ更新がストップしたままでした。 原因は本業が超忙しくなったから。 定年間際のおじさんをこ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。