皆さん、お久しぶりです! 2025年4月23日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 昨年の1月からブログ更新がストップしたままでした。 原因は本業が超忙しくなったから。 定年間際のおじさんをこき使うなと愚痴を言いつつ、真面目に生きていました。 退職まであと3か月。 さすがに重い仕事は回つてこなくなり、時間にも余裕ができてきたのでブログを再開。 私のことは忘れられていると思うので、新人のつもりで頑張ります! しばらくは、この1年の振り返りをしてみようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「季節的リスクヘッジ」の巻 画像は6~12月の売上高グラフ。12月の売上高は大幅に増加した。 会計ソフトを使っている人なら誰でも知っていることだが、12月の売上高 記事を読む 「設備が壊れると消費税の納税額が減る?」の巻 風力発電所2号基の建屋が強風で壊れた話は過去のブログを読んでください。 昨日、損保代理店から連絡があって、保険金の支払額は約90万円に 記事を読む 「営農型ソーラーシェアリングを考える」の巻 循環型社会への貢献として営農型ソーラーシェアリングに興味があって検討した時期があったが実現しなかった。 一番のネックは、農地転用の条件 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~簡易基礎のDIY」の巻 自治体の補助金決定までの間に、簡易基礎工事のDIYをネットで勉強。 満水時の太陽熱温水器の重量は約300kg。架台の足は6本だから、基 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~電源としてどうよ?」の巻 V2HをやるためにEVに乗り始めて1年半。 まだ本業は現役なので、EVに乗るのは土日だけ。その他の日は自宅の蓄電池代わりに繋ぎっぱなし 記事を読む 「再エネ視察、近畿ひとり旅②」 大阪に到着。鶴橋商店街と新世界へ。 新世界はお世辞にもきれいとは言えなかつたが、今やレジャーランドのよう。 昔いっしょに 記事を読む 「マネロン疑惑をかけられた①」の巻 再エネ事業の口座を開いている銀行から「お取引目的等確認書の関する協力のお願い」という郵便が届いた。 簡単に言うと「あなたの口座の資金の 記事を読む 「V2Hへの道⑦~卒FITはスマートFITで決まり」の巻 自宅屋根のFIT48円が来年3月までということで、東京電力から終了のお知らせが来た。 卒FITの候補は、スマートテック社、ENEOS、 記事を読む 「V2Hへの道⑯~導入費用確定!」の巻 V2H導入費用が概ね確定した。導入を考え始めたときの予算との差を見ながら振り返ってみたい。 ①EV(中古リーフ)の購入費用 当初 記事を読む 「風力発電の真実~台風はどうよ?」の巻 台風14号が来ているが、19日朝現在まだ東北地方には強い風は吹いていないようだ。 知っている人も多いと思うがプロペラ式の小型風力発電機 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。