皆さん、お久しぶりです! 2025年4月23日 (カテゴリ: 太陽光) ツイート 昨年の1月からブログ更新がストップしたままでした。 原因は本業が超忙しくなったから。 定年間際のおじさんをこき使うなと愚痴を言いつつ、真面目に生きていました。 退職まであと3か月。 さすがに重い仕事は回つてこなくなり、時間にも余裕ができてきたのでブログを再開。 私のことは忘れられていると思うので、新人のつもりで頑張ります! しばらくは、この1年の振り返りをしてみようと思います。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「ケーブル盗難、売電停止は1か月を超える」の巻 9月30日と聞いていた修繕工事日は、業者が東京電力に出した希望日であって、結局、その希望は通らず、まだ決まらない。 とうとう売電停止は 記事を読む 「本業が多忙になってしまった!」の巻 会社のある部門がうまく回っていないのでフォローしろということで、人事異動となった。 実際、行ってみるとみんな一生懸命やっているのだが、 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅①」 北海道にある根室の太陽光発電所とえりもの風力発電所の視察に行ってきた。 釧路に着いて、 観光客があま 記事を読む 「パワコンの20年保証」の巻 太陽光の仲介サイトを見ていたら、HUAWEIのパワコンを20年保証するという案件をいくつかの業者が扱っているのを見かけた。 通常10年 記事を読む 「北海道も1日の発電量500kwh超え」の巻 北海道の道東にある6基目(100㎾超の過積載)の1日の発電量が500kwhを超えた。 4月に入ってもまだ雪の日もあり気温が低いから、晴 記事を読む 「草刈り充電旅⑤~5年経過後の防草シート」の巻 2016年稼働の2号基。防草シートを敷き詰めているので大丈夫だと思っていたら、効果があったのは3年程で、その後ひどいことになった。 こ 記事を読む 「自分で決めているという充実感」の巻 カルロス・ゴーンが「日本人はのろま」と海外メディアに語ったという報道があった。のろまという表現はどうかと思うけどビジネスの世界では否定できな 記事を読む 「北海道の雑草対策って」の巻 近々、北海道の1基が稼働する。 防草シートは無しだけど、除草費用はメンテナンス費用に含まれておらず安価に抑えられている。積雪対策のため 記事を読む 「V2Hの真実~猛暑でどうよ?」の巻 ここ1週間、電力需給ひっ迫注意報がずっと出ているが、V2Hの状況を報告。 <前提条件> EVはリーフe+ バッテリー容量は62k 記事を読む 「中国地方の出力制御が半端ない」 昨日、中国地方にある太陽光5号基の検針結果がでた。 気象庁のデータでは、所在地点の前30日の日照時間は平年比103%なのに、 実 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。