「太陽熱温水器のデメリット」の巻 2021年6月16日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 太陽熱温水器 ツイート ムラ違いの話の続き 太陽熱温水器のデメリットを自分なりに考えてみた。 ①何といっても不細工なこと。形状は太陽光パネルと似たようなものだが、美しくない。大きなタンクが上に乗っかっていてバランスが悪い。 ②地上置きは邪魔なこと。これは狭い庭に置くと決定的。 ん? これくらいしか思いつかない。 逆にこれに納得できればあとはメリットだけ? 見積りを依頼するぞ! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「工場、倉庫の屋根太陽光」 2024年から工場や倉庫の屋根太陽光の FIT価格 を2~ 3円高 くするという制度ができるという記事が出た。 自分も5、6年前に、工 記事を読む 「マネロンの疑いをかけられた③」の巻 赤い色の銀行からマネロンの疑いをかけられ、調査依頼に応じてから1週間が経過したが、うんともすんとも言ってこない。 もともと審査の結果は 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~補助金がもらえない!」の巻 市の補助金申請は無事終了。 次は都の補助金申請をしようと募集要項を読み直したら、何と自然循環式の太陽熱温水器は対象外だった! 補 記事を読む 「太陽光3号基のパワコン1台 お亡くなり」 他の発電所よりも割高なメンテ費用を払つている太陽光3号基。 割高な理由は、パワコン(オムロン製)のメーカー15年保証が切れても無償で交 記事を読む 「メ○発から電話がかかってきた」 他のサイトの話で恐縮だが、久し振りにメ〇発にアクセスしたところ、なぜかログインできなかったので、新たに登録し直 した。 目を引いたセカ 記事を読む 「税務署からの電話の内容」の巻 先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ①」の巻 再エネ投資は昨年の太陽光7基目でおしまいと思っていたのだけれど、所得税の還付金をもらったらまた買いたい病が出てきた。 うーん、お金はな 記事を読む 「パネルの廃棄制度を考える」の巻 太陽光パネルの廃棄費用を積み立てることが制度化されそうだ。放っておくと大変なことになり、太陽光発電はますます肩身が狭くなるから、基本的に賛成 記事を読む 「V2Hへの道⑯~導入費用確定!」の巻 V2H導入費用が概ね確定した。導入を考え始めたときの予算との差を見ながら振り返ってみたい。 ①EV(中古リーフ)の購入費用 当初 記事を読む 「あしたでんき→自然でんき 乗り換え」の巻 あしたでんきの6月末供給停止を受けて乗り換え先を探した。 検索条件は、「基本料金なし」、「解約金なし」、「エネルギー価格上昇の影響が小 記事を読む 3 Comments sun33 2021年6月16日 三振の機械は<—–最新の機械です。 ゆはり、メーカーも学習していると言う事かなと思います。 私は、太陽光パネルの表面温度60度以上の熱を使って温泉施設作れないかなと「夢」を持っています。300KWの設備ですが、発熱エネルギーは「もったいない」と触って火傷しなかせ考えています。 yosshi 2021年6月16日 いつも読んでい頂きありがとうございます。 我が家も同様に田舎の実家に大勢が帰省すると、電気温水器のお湯が足りなくなって最後のほうの人はシャワーが浴びられなくなっていました。 今回考えているプランは、太陽熱温水器のお湯をミキシングバルブという装置で水道水と混ぜ、38℃くらいに下げてからガス給湯器に直接供給するというものです。太陽熱温水器のお湯の温度が上がっていない場合にはガス給湯器がガスを使って設定温度に上げてくれるのでシャワーから水が出てきてしまうことは無いようです。 sun33 2021年6月16日 デメリット 曇りの日にお風呂に入ると途中で「冷や水」あびる事になる。家族の最後の人も「温水」がたりなくなるかもしれない。電気温水器も沢山の人で入ると「温水」が足りなくなる事があります。三振の機械は、対策されているかもしれません。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
sun33 2021年6月16日 三振の機械は<—–最新の機械です。 ゆはり、メーカーも学習していると言う事かなと思います。 私は、太陽光パネルの表面温度60度以上の熱を使って温泉施設作れないかなと「夢」を持っています。300KWの設備ですが、発熱エネルギーは「もったいない」と触って火傷しなかせ考えています。
yosshi 2021年6月16日 いつも読んでい頂きありがとうございます。 我が家も同様に田舎の実家に大勢が帰省すると、電気温水器のお湯が足りなくなって最後のほうの人はシャワーが浴びられなくなっていました。 今回考えているプランは、太陽熱温水器のお湯をミキシングバルブという装置で水道水と混ぜ、38℃くらいに下げてからガス給湯器に直接供給するというものです。太陽熱温水器のお湯の温度が上がっていない場合にはガス給湯器がガスを使って設定温度に上げてくれるのでシャワーから水が出てきてしまうことは無いようです。
sun33 2021年6月16日 デメリット 曇りの日にお風呂に入ると途中で「冷や水」あびる事になる。家族の最後の人も「温水」がたりなくなるかもしれない。電気温水器も沢山の人で入ると「温水」が足りなくなる事があります。三振の機械は、対策されているかもしれません。
三振の機械は<—–最新の機械です。
ゆはり、メーカーも学習していると言う事かなと思います。
私は、太陽光パネルの表面温度60度以上の熱を使って温泉施設作れないかなと「夢」を持っています。300KWの設備ですが、発熱エネルギーは「もったいない」と触って火傷しなかせ考えています。
いつも読んでい頂きありがとうございます。
我が家も同様に田舎の実家に大勢が帰省すると、電気温水器のお湯が足りなくなって最後のほうの人はシャワーが浴びられなくなっていました。
今回考えているプランは、太陽熱温水器のお湯をミキシングバルブという装置で水道水と混ぜ、38℃くらいに下げてからガス給湯器に直接供給するというものです。太陽熱温水器のお湯の温度が上がっていない場合にはガス給湯器がガスを使って設定温度に上げてくれるのでシャワーから水が出てきてしまうことは無いようです。
デメリット
曇りの日にお風呂に入ると途中で「冷や水」あびる事になる。家族の最後の人も「温水」がたりなくなるかもしれない。電気温水器も沢山の人で入ると「温水」が足りなくなる事があります。三振の機械は、対策されているかもしれません。