「晴れの国は今日も曇り」の巻 2021年9月17日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 日照時間、シャインマスカット ツイート 1号基と5号基は、「晴れの国」にあるのだが、8-9月の発電量は残念な状態。 気象庁のデータによれば、過去30日の日照時間は、平年比50~55% 日は照らなくても発電はするから、発電量は想定量の70%程度だ。 先日、「晴れの国」の親戚からシャインマスカットをもらったのだが、 イマイチ甘さが足りなかったのも日照不足のせいかもしれない。 (ちなみに、コロナの味覚障害は治りました。) また、台風も来るようで・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 キャッシュフローで発電所が買えるようになってきた。 再エネ投資歴ももう10年。自宅屋根太陽光を含めれば14年。 所有する発電所の数も増えてきて、売上もそこそこ大きくなってきた。 & 記事を読む 「北海道も1日の発電量500kwh超え」の巻 北海道の道東にある6基目(100㎾超の過積載)の1日の発電量が500kwhを超えた。 4月に入ってもまだ雪の日もあり気温が低いから、晴 記事を読む 「隣家の方が草刈りをやってくれるというありがたい話」の巻 約400㎞離れた2号基のメンテナンスに行く。今晩午前2時頃出発予定。 今回の目的は、もちろん草刈りだけど、前回訪問時にあいさつした隣家 記事を読む 「草刈り充電旅②~土地の元所有者の息子現る」の巻 除草対応に出かけた2号基の土地は購入したものだが、元は田んぼで、一段高いところの住人の所有だったもの。 作業初日に元所有者の息子さんと 記事を読む 「信販金利が上がっている」の巻 9基目の信販融資打診を準備中。 業者からは変動金利2.3%、固定金利2.7%と言われている。 2021年7月 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ 成功しました!②」 以前のブログにも書いたが、8月に信販からソーラーローンを断られたのだが、今回公庫はOKとなった。 信販と公庫の判断の違いは何だろう。 記事を読む 「明日3日夜の道頓堀はどうなる?」 阪神タイガースが日本一に王手をかけた(タイガースファンじゃないけれど、今年の日本シリーズは面白いね)。 明日の第6戦で勝ったら、道頓堀 記事を読む 「資金移動にエアウォレットを使う」 以前のブログで、赤い銀行からマネーロンダリングの疑いをかけられたというブログを書いた。 再エネ事業で専用に使っている赤い銀行の口座に溜 記事を読む 「信販の借入金利」の巻 販売会社の担当者に聞いたところ、アプラスのソーラーローン15年固定金利は現在2.2%だそうだ。 自分が借りた信販ローン金利は、 記事を読む 「休日の出力制御と平日の出力制御」 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。