「晴れの国は今日も曇り」の巻 2021年9月17日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 日照時間、シャインマスカット ツイート 1号基と5号基は、「晴れの国」にあるのだが、8-9月の発電量は残念な状態。 気象庁のデータによれば、過去30日の日照時間は、平年比50~55% 日は照らなくても発電はするから、発電量は想定量の70%程度だ。 先日、「晴れの国」の親戚からシャインマスカットをもらったのだが、 イマイチ甘さが足りなかったのも日照不足のせいかもしれない。 (ちなみに、コロナの味覚障害は治りました。) また、台風も来るようで・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「損益通算のメリットは所得税だけじゃない」の巻 そろそろ所得税還付の時期だが、事業所得を赤字にして給与所得の所得税を節税するのは再エネ事業をやる楽しみのひとつ。 記事を読む 「V2Hの真実~電力需給ひっ迫警報時にどう行動したか」の巻 地震による発電所停止と気温低下により3月21日に東京電力菅内で電力需給ひっ迫警報が出された。 V2H(ビーグルトゥホーム)は、停電時に 記事を読む 「ケーブル盗難の売電補償保険金が支払われたが・・」 2022年 9月 4 日夜に発生したケーブル盗難にかかる売電補償の保険金が支払われた。 11月9日に復旧したので、売電停止期間は約2か 記事を読む 解体等積立金の仕訳 さて、解体等積立金はどう仕訳するのか? 40年前に取得した簿記3級の頭で考えてみた。 解体等積立金は、言葉通 記事を読む 「東京電力管内でもいよいよ出力制御実施か ?」 「東京エリアにおける再エネ電源の出力制御実施に関する重要なお知 らせ」が来た。 内容は、すぐに出力制御を実施するというのではなく、「オ 記事を読む 「発電所視察旅行を楽しむために」 旅行の楽しみ方は人それぞれ。 自分の楽しみはというと、 ①行程表を作る。 寄る場所(②④⑤)と移動距離 記事を読む 「V2Hへの道⑮~PV余剰充電モードとは」の巻 ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3の発売がV2Hを導入することを決めたきっかけになったのだが、それから約1年。現在VCG- 記事を読む 「4月16日、中国電力は出力制御したのか?」の巻 太陽光1号基と5号基は中国電力管内にある。 稼働してから約6年と5年だが、初めて出力制御実施の可能性メールが届いた。 で、実際4 記事を読む 「セカンダリの買い方②~価格編」 セカンダリ物件を選ぶ際、表面利回りを見る人が多いのではないかと思うが、表面利回りには落とし穴があるので注意が必要。このあたりは過去のブログに 記事を読む 「GWは仕事のことは考えない」 なんてことを言っているのは、気になっている証拠。 副業より本業が気になるのは、サラリーマンの性だね。 18歳 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。