「隣家の方が草刈りをやってくれるというありがたい話」の巻 2021年10月8日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス、草刈り ツイート 約400㎞離れた2号基のメンテナンスに行く。今晩午前2時頃出発予定。 今回の目的は、もちろん草刈りだけど、前回訪問時にあいさつした隣家の方が有償で草刈りをやってくれるとのことで、その条件を詰めに行く。 どのくらいの値段でやってくれるのかはまだ分からないが、何しろ高速料金とEVの充電代だけで2万円近くかかるから、それとの見合いかな。 防草シートをしっかり補修をして、あまり手間がかからないようにすれば、値段も抑えられると思うのだが。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「太陽光発電の2階建て投資とは」の巻 パネルの下で農業をやるソーラーシェアリングはちょっと2階建てっぽいけど、違う話。 インフラ投資法人への投資のおススメをブログで書いたこ 記事を読む 「風力発電の真実~5月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の5月の発電実績です。 1号基 4,331kwh 平均風速 4.79m(昨年5月は、4,362kwh 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~補助金がもらえない!」の巻 市の補助金申請は無事終了。 次は都の補助金申請をしようと募集要項を読み直したら、何と自然循環式の太陽熱温水器は対象外だった! 補 記事を読む 「ゆるFIREを考える」の巻 最近,「ゆるFIRE」という言葉をネットで目にして気になったので考えてみた。 再エネ投資は好きでやっている部分が大 記事を読む 「事業所得認定の壁を考える」の巻 世の中、事業所得か雑所得かの話題で持ち切り(?)だけど、ちょっと気になったことがあった。 それは、本業か副業かが所得の種類に影響を及ぼ 記事を読む 「ケーブル盗難の7号基、2か月振りに復旧!」の巻 ケーブル盗難から2か月、ようやく7号基が復旧した。 アプラスローン付帯の売電補償保険は連系から1年で切れていたから、2か月分の売電料金 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅②」 sun33さんから、発電所の写真がないと突っ込まれてしまったので、今回は名誉挽回! 2日目は早起きして、乗りたかっ 記事を読む 「パネルの廃棄制度を考える③」の巻 「パネルの廃棄制度を考える②」で20年FIT終了時に電設備を譲渡することが決まっている場合、廃棄費用はどうなるのかという疑問を書いた。 記事を読む 「最近の電力スポット市場価格の状況は?」 屋根太陽光の卒FIT後は、ENEOSに税込11円/Kwh で売電している。 変化がなくて面白くないなと思っていろいろ調べてみると、20 記事を読む 「この時期、気温上昇は朗報か」 まだ4月だというのに、気温が30℃を超えるとは。 我が家は、暖房器具をしまうのはいつもGW明けと決めているのに。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。