「50kwのパワコンの電気代は安くなるの?」の巻 2021年4月29日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: パワコン Huawei 某サイトの分譲案件を眺めていたら、パワコンはHuaweiの50kwのもの1台というのがあった。 東京電力管内では、1ケ月の電気代は、パワコン台数×200円程度で、20年間で40万円を超えるケースが多いけれど、パワコ ...(⇒記事を読む)
「北海道も出力抑制か」の巻 2021年4月26日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 出力制御 出力抑制 ゴールデンウイーク中、北海道も出力抑制を行なう可能性があるとは発表された。 個別にはまだ何も通知はないが、どうなっているのだろう? 出力抑制は電気を捨てること。どんな理由があってももったい ...(⇒記事を読む)
「風力発電の出力制御対応費用は?」の巻 2021年4月24日 (カテゴリ: 太陽光, 風力発電) タグ: 出力制御 出力抑制 東北電力から、風力発電所についても2021年3月末までに出力制御機能付きのパワコンへの切替を求められていたが、ちょっと遅れて先日完了した。 もともと風力発電所には、緊急時にリモートで停止させることのできる機能がつい ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅⑦~番外編」 2021年4月12日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 桜海老ミニ丼 遠州森町PA 道中、ずっと聴いていたのは ヒゲダンとYOASOBI 彼らの才能にはまってしまった。 帰り、新東名の遠州森町PA(上り)で食べた桜海老ミニ丼が美味しかった! 無料サービスのお茶も疲れ ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅⑥~EVの長距離ドライブはどうよ?」の巻 2021年4月12日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: EV 高速道路 電費 プロパイロット 片道450㎞、同じ道をリーフe+で往復。約9割が高速道路。 往路・・高速道路は時速95㎞で走行 。平均電費7.4km/kwh 復路・・高速道路は時速105㎞で走行。平均電費6.8km/kwh トータル電 ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅⑤~5年経過後の防草シート」の巻 2021年4月12日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) タグ: 防草シート 2016年稼働の2号基。防草シートを敷き詰めているので大丈夫だと思っていたら、効果があったのは3年程で、その後ひどいことになった。 これから防草シート対策をしようとしている方、あるいは防草シートを敷いた分譲を買おう ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅④~費用はどうよ?」の巻 2021年4月11日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス 草刈り機 1泊2日の草刈り充電旅の費用。 高速代 13,860円、 EV充電代 4,444円 宿泊代 0円 ←車中泊 補修用防草シート30mとおさえピン100本 約15,000円 除草剤 約2,700円 ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅③~道の駅で車中泊」の巻 2021年4月11日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 車中泊 メンテナンス 2号基の除草対応は1泊2日。 発電所からそれほど遠くないEVの急速充電器と日帰り然温泉がある道の駅で車中泊した。有名な道の駅らしく芸能人のサインがいっぱい掲示されていた。 施設もきれいで、露天風呂からの満天の ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅②~土地の元所有者の息子現る」の巻 2021年4月11日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス 除草 除草対応に出かけた2号基の土地は購入したものだが、元は田んぼで、一段高いところの住人の所有だったもの。 作業初日に元所有者の息子さんと名乗る方が声をかけてきた。元所有者は亡くなり、たまたま実家の片づけに来ているとの ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅①~隣人現る」の巻 2021年4月11日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス 草刈り 450㎞離れた2号基に防草対策に行ってきた。 リーフe+ でも充電なしでは到達できないため、高速道路のPAで休憩を兼ねて30分充電。25.5kwh充電できてビジター料金税込1650円。高速道路でも飛ばさなければ電費 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント