カテゴリー: 太陽光
sun33さんから、発電所の写真がないと突っ込まれてしまったので、今回は名誉挽回!
2日目は早起きして、乗りたかった花咲線で釧路を出発
車窓からの景色を楽しみつつ
根
...(⇒記事を読む)
北海道にある根室の太陽光発電所とえりもの風力発電所の視察に行ってきた。
釧路に着いて、
観光客があまり行かない「釧ちゃん食堂」で海鮮丼を食べ
お決まりの和商市場を見学
...(⇒記事を読む)
以前のブログで、赤い銀行からマネーロンダリングの疑いをかけられたというブログを書いた。
再エネ事業で専用に使っている赤い銀行の口座に溜まってくる資金を1回50万円ずつキャッシュディスペンサー(CD)で引き出して、隣
...(⇒記事を読む)
破損していた6号基のパネル交換が完了した。
費用はだいたい14万円くらい。
画像を見ると、複数個所の色が変わっているが、これは、パネルが割れて水が入り変色したものという業者の説明だった。
...(⇒記事を読む)
定年間際のロートル(表現が昭和だね)への会社からのプレゼント。
自分が会社にどれだけ貢献したかは分からないが、ありがたくいただくことにする。
で、何をする?
もう
...(⇒記事を読む)
昨日、中国地方にある太陽光5号基の検針結果がでた。
気象庁のデータでは、所在地点の前30日の日照時間は平年比103%なのに、
実際の売電量は、想定発電量のなんと69%しかない!
実数
...(⇒記事を読む)
なんてことを言っているのは、気になっている証拠。
副業より本業が気になるのは、サラリーマンの性だね。
18歳の老犬の面倒を見なければならないので、出かけるのは遠方でも日帰り。
今年は
...(⇒記事を読む)
風力3基目の建設をお願いしている社長さんから、破産したチェンジ・ザ・ワールドの風力発電所がGW明けから競売にかけられるという話を聞いた。
最低競売価格はかなり低めに設定されているということだが、所有している3基まと
...(⇒記事を読む)
自分の勤めている会社の副業制限は、個人として投資をして副収入を得るのは OKだが、休日にコンビニや飲食店でバイトするのはXだ 。
総労働時間の管理ができるか、というところに重点が置かれておいて、投資は労働を伴わない
...(⇒記事を読む)
まだ4月だというのに、気温が30℃を超えるとは。
我が家は、暖房器具をしまうのはいつもGW明けと決めているのに。
太陽光パネルにとって高温は出力低下の要因となるから、本来は良くないはず。
...(⇒記事を読む)
最近のコメント