「再エネ視察、道東ひとり旅③」 2023年6月25日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 発電所視察、道東 ツイート 今回は、2日目の残りを報告 根室本線の終点を確認してから、 出発進行!(ちなみに自分は鉄ちゃんではない) 1回目の晩飯は、車内でコンビニタイエーのやきとり弁当と地酒のワンカップ酒。 車窓からきれいな夕陽日を眺めつつ 途中、電車が鹿と衝突して20分遅れで帯広に到着。北の屋台を覗きつつ、 dav 三楽(さんごう)で味噌ラーメンを食べて2日目終了 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「損保ジャパンの白川社長は刺されたね」 アプラス付帯の損害保険を含め、発電所に付保している保険はすべて損保ジャパン。 今年損保ジャパンに支払う保険料は52万円。←風力発電所の 記事を読む 「ゆるFIREを考える②」の巻 例えば、サラリーマンとしての手取収入が500万円だとして副業収入が手取00万円になったらFIREするかと問われたら、どう答えようか。 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅 番外編②」 根室エリアの番外編 電車すれ違いのために6分停車した茶内駅(川柳風に、ルパン三世いなきゃ普通の無人駅) 明治公園のサイロ 記事を読む 「風力発電の真実~台風と発電量の関係は?」の巻 風力発電所が連系してからもうすぐ1年になるが、発電量については今一歩という感触。 自分が風力発電をやると決めたのは、業者に無理を言って 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~業者の説明は?」の巻 1回あきらめたソーラーシェアリングの再検討を開始。 ソーラーシェアリングやっている業者に話を聞いてみた。 話をまとめると以下のと 記事を読む 「メンテナンス業者からマスクが送られてきた!」の巻 昨日4号基のメンテナンスを依頼している会社からマスクが1箱送られてきた。防草シートの輸入で中国企業と取引がある関係で入手できたそうだ。 記事を読む 「メ○発から電話がかかってきた」 他のサイトの話で恐縮だが、久し振りにメ〇発にアクセスしたところ、なぜかログインできなかったので、新たに登録し直 した。 目を引いたセカ 記事を読む 「ケーブル盗難を防ぐためには」 ケーブル盗難に関する報道を見ると、窃盗団のやりたい放題みたいだ。 盗難頻発のせいで、発電所の損害保険は赤字(盗難の他にいい加減な施工で 記事を読む 「太陽光の空室リスク?」の巻 9月4日頃にケーブルの盗難にあった7号基。もうすぐ2か月が経つがまだ復旧していない。 原因が東京電力が忙しいとかで工事に立ち会ってくれ 記事を読む 「自分でやれば相当安くなる」の巻 今回はDIYネタです。 玄関のドアクローザーが壊れたので自分で交換しようとしたらネジが固くて外せない。ネジ山がつぶれたら困るのでDIY 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。