カテゴリー: 確定申告
これまで、やよいの青色申告オンラインで仕訳をしたものを国税庁のページに入力して確定申告していたが、今年はやよいの青色申告オンラインで全部やることにした。
<良かったこと>
消費税の申告書を作る手間が全く不要で
...(⇒記事を読む)
改正電子帳簿保存法についての記事はずいぶん出ているので、もうチェックしている人も多いと思う。
自分は、
①やよいの青色申告オンラインを使っている(税理士には頼んでいない)
②紙での取引がほとんどだが、オ
...(⇒記事を読む)
給与所得と事業所得があって、事業所得が赤字の場合は損益通算によって源泉徴収された給与所得の税金が還付されるというのは、実際お金が戻ってくるから実感がわきやすい。
先ほど今月の給与明細を見て、今年
...(⇒記事を読む)
販売会社の担当者に聞いたところ、アプラスのソーラーローン15年固定金利は現在2.2%だそうだ。
自分が借りた信販ローン金利は、
2号基 2.4%
4号基 2.45%
6号基 2.45%
...(⇒記事を読む)
車を業務用に使う場合の業務比率について、面白い話を中堅企業の社長から聞いたことがあるので紹介します。
乗っている車はBMWのmini。おしゃれな色で時々ご一緒するゴルフ場にもその車でやってくるのだが、100%業務用
...(⇒記事を読む)
中古車を購入して、後日にそれを業務用に変更すると少し面倒な計算が必要。
ここでは省略するけれど、業務の用に供した日における減価償却資産の未償却残高をルールに従って計算して会計ソフトに入力すればOK(国税庁のHPに具
...(⇒記事を読む)
本日、消費税が還付された。
ムラ人一番乗りではなかったようで、残念(笑)
今回は風力発電所2基と太陽光発電所1基分の消費税なので、かなりまとまった金額。とは言ってもともとは自分のお金か。
今後は、売上も
...(⇒記事を読む)
先週、消費税の申告内容について、税務署から電話があった。なお、申告はe-tax、税理士の関与無し、帳簿は、やよいの青色申告オンライン。
問い合わせの内容は以下のとおり。
①非課税売上の内容を教えてほしい。
...(⇒記事を読む)
2月3日にムラ人2番乗り(?)で確定申告した。
再エネ事業が大幅赤字のため、損益通算により給与所得の源泉徴収税が本日還付された。
結構速いね。
ただし、4年前は還付があってから税務調査が来て、間違いを指
...(⇒記事を読む)
青色申告特別控除額65万円問題が言われていて、自分もe-taxで確定申告しているけれど、考えてみれば事業が赤字の場合は関係ない。
令和2年は約500万円の大幅赤字。
自作シュミレーションによれば青色申告特別控
...(⇒記事を読む)
執筆:yosshi
「私たちは祖先からこの世界を受け継いだのではない。私たちの子孫からこの世界を借りているのだ。だから、我々はこの世界を完璧な状態にして返さなければならない」(ネイティブアメリカンの諺)をエネルギー分野で実践しています。
自宅屋根発電とV2H+低圧太陽光8基+小型風力3基+太陽熱温水器が稼働中で、ソーラーハック生活はver.4.0となりました。
WEBサイト:
http://shinohara2267@yahoo.co.jp
最近のコメント