「今年はやよいの青色申告オンラインで確定申告」の巻 2022年2月13日 (カテゴリ: 確定申告) タグ: やよい、青色申告 ツイート これまで、やよいの青色申告オンラインで仕訳をしたものを国税庁のページに入力して確定申告していたが、今年はやよいの青色申告オンラインで全部やることにした。 <良かったこと> 消費税の申告書を作る手間が全く不要であること <悪かったこと> 前年以前からの繰り越し損失が関係するページでシステム対応していない部分があり、手書きしたものを郵送しなければならないこと ふるさと納税の領収書の提出省略ができないこと 慣れれば問題ないかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「所得税は令和 4年、償却資産税は令和 5年 」の巻 申告時期に混合しがちなのが、所得税の申告は令和 4年分だが、償却資産税は令和 5年分の 申告であること。 償却資産税は、令和 4年中に 記事を読む 「前払金がショートした ?」 今回も仕訳ネタです。 前回のブログで、風力3号基地完成に伴い、以下のように前払金として処理 していた20年分の地代を前払費用に振り替え 記事を読む 「車を業務用に変更して減価償却するぞ!~番外編」 車を業務用に使う場合の業務比率について、面白い話を中堅企業の社長から聞いたことがあるので紹介します。 乗っている車はBMWのmini。 記事を読む 「所得税が還付されました」の巻 確定申告書提出から約1か月で所得税が還付された。 還付金はサラリーマンとしての半期分のボーナスくらいの金額なので、それはうれしい。 記事を読む 「電子帳簿保存法が変わる前に変わる?」の巻 請求書など電子データで保存することを義務付ける電子帳簿保存法改正について、政府は来年末の猶予期間の終了後も、紙での保存を引き続き認める方向で 記事を読む 「前払金と未払金が混在する仕訳」 風力3号基の引渡しを受けたときの仕訳を参考までに(金額は概数)。 __________________________________ 記事を読む 「今年は消費税還付じゃなくて納税」 確定申告手続をやよいの青色申告オンラインで進めていたら、令和 4年の消費税は還付ではなく若干の支払となることが判明。 今年はセカンダ 記事を読む 「青色申告特別控除額65万円は当分関係ない」の巻 青色申告特別控除額65万円問題が言われていて、自分もe-taxで確定申告しているけれど、考えてみれば事業が赤字の場合は関係ない。 令和 記事を読む 「所得税の還付はまだかな」 確定申告書をe-taxで提出したのが2月5日。 1か月経ったのでそろそろ連絡が入る頃かな。 副業をウソの赤字 記事を読む 「確定申告完了、一番乗りをとられる」の巻 本日、9時前に確定申告をe-taxで完了。 自慢しようとムラにはいったら、メンテ技師さんに一番乗りをとられていて残念(笑) パソ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。