「つなぎ資金にカードローンはいかが?」の巻 2020年2月16日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: ローン ツイート 勢いで6基目を購入してしまったため、資金繰りが苦しくなってきた。 これから1基目の出力制御対応費用、風力発電所2基の連系負担金、償却資産税、6基目の登記費用・地代・メンテ費の支払、他の借入金返済等をしなければならない。。 とても手元資金では足りないので、カードローンを借りることにした。金利は5.5%。200万円借りて1か月間の金利は1万円弱。どうせ金利は経費になるし、返済見込みはあるからまあいいか。 おっと、だんだん金銭感覚がマヒしてきたぞ。用心、用心! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「V2Hへの道⑭~ニチコンEVパワーステーションは納期1か月」の巻 ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3を業者を通じて発注したところ、納期は1か月という回答。理由は新型コロナの影響とのこと。 記事を読む 「風力発電の難しさを知る」の巻 台風19号が近づいてきている。台風が来ると発電量が増えるという風力発電の立場は微妙だけど、それはさておき、実際に風力発電投資に取り組んでみて 記事を読む 「V2H~不具合でしょうか?」の巻 7月下旬に導入したV2H(リーフ+ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3)の具合が、8月に入ってからずっとよくない。 い 記事を読む 「発電側基本料金の衝撃」の巻 経産省が、8月に再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会において、第3次中間整理を公表した。 議論の方向性をまとめて 記事を読む 「私がコロナで死ぬわけにはいかなかった理由」の巻 新型コロナに感染し、発症から28日、回復者にカウントされて17日経過。味覚障害は7割方回復した感じ。もう大丈夫かな。 記事を読む 「欲と恐怖をコントロールする方法②」 今日は金額編。 結論は、1000万円を儲けようと思ったら1000万円損する覚悟をすること。 リスクとリターンは表裏一体。 記事を読む 「リパワリングはどうよ?」 昨日、太陽光の仲介サイトからリパワリングの営業電話がかかってきた。 リパワリングについては全く知識はなかったのだが、話を聞いてみると変 記事を読む 「草刈り充電旅④~費用はどうよ?」の巻 1泊2日の草刈り充電旅の費用。 高速代 13,860円、 EV充電代 4,444円 宿泊代 0円 ←車中泊 補修用防草シ 記事を読む 「セカンダリの買い方③~借入編」 新設物件でも同じだろうと思うが、セカンダリ物件の場合は特に早い者勝ちという側面が強いように思う。 手元資金がいっぱいあれば苦労はしない 記事を読む 「メンテナンス業者からマスクが送られてきた!」の巻 昨日4号基のメンテナンスを依頼している会社からマスクが1箱送られてきた。防草シートの輸入で中国企業と取引がある関係で入手できたそうだ。 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。