「つなぎ資金にカードローンはいかが?」の巻 2020年2月16日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: ローン ツイート 勢いで6基目を購入してしまったため、資金繰りが苦しくなってきた。 これから1基目の出力制御対応費用、風力発電所2基の連系負担金、償却資産税、6基目の登記費用・地代・メンテ費の支払、他の借入金返済等をしなければならない。。 とても手元資金では足りないので、カードローンを借りることにした。金利は5.5%。200万円借りて1か月間の金利は1万円弱。どうせ金利は経費になるし、返済見込みはあるからまあいいか。 おっと、だんだん金銭感覚がマヒしてきたぞ。用心、用心! « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「EVに1年半乗って思うこと~EV普及のための無責任アイディア①」の巻 EV普及のためのアイディアを勝手に考えてみた。 ①1kwhあたり12円くらいの夜間電力料金プランを設定する 戸建てに住んでいる車 記事を読む 「7年間の収支を完全公開します」 前回のブログで楽天グループの赤字について書いたが、じゃぁ自分はどうなのかということで、再エネ事業7年間の収支を公開しちゃいます。 この 記事を読む 「オムロンのこと」の巻 オムロンの立石義雄元社長が亡くなった。 運営する6基のうち3基がオムロン製パワコン。自分が選んだわけではないけれど安心感があり、これま 記事を読む 「新たな投資にチェレンジ!」の巻 風力発電所が稼働してキャッシュフローに余裕が出てきたので、新たな投資にチャレンジしようといろいろ探していた。 結局 記事を読む 皆さん、お久しぶりです! 昨年の1月からブログ更新がストップしたままでした。 原因は本業が超忙しくなったから。 定年間際のおじさんをこ 記事を読む 「故障したかも8号基の顛末」の巻 8月26日から3日間アラームが頻発した8号基。 メンテナンス業者に問い合わせたところさっそく回答があった。 8月26日に落雷があ 記事を読む 「公庫へ3度目のチャレンジ③」 公庫の担当者の第一声は、「今回の審査は厳しいものになります」。 理由は、事業としての借入残高が膨らんでいることと、公庫の国民生活事業と 記事を読む 「4月1日から事故報告義務が課せられる」の巻 先ほど経済産業省から、低圧太陽光発電所と小型風力発電所の事故についての報告義務が4月1日からはじまるというメールがきた。 前月、風力発 記事を読む 双日が小規模な太陽光発電所を国内3000か所に設置 今から低圧やるの? NHKの記事によれば、工場や住宅の空き地のほか、耕作放棄地などを活用することで設置 コストを抑えられるメリットがあ 記事を読む 「欲と恐怖をコントロールするゲーム」 前回のブログで株式投資の話を少し書いたので、その続き。 再エネ投資を始める前に、株に関するブログを書いていたことが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。