「北海道も出力抑制か」の巻 2021年4月26日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 出力制御 出力抑制 ツイート ゴールデンウイーク中、北海道も出力抑制を行なう可能性があるとは発表された。 個別にはまだ何も通知はないが、どうなっているのだろう? 出力抑制は電気を捨てること。どんな理由があってももったいない。 再エネの普及率が2割を超えたくらいでこんなことでは、政府の目標はおそらく達成できないね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「生命保険会社からの借入金で娘からの借金を返済!」の巻 新型コロナウイルス対策ということで、多くの生命保険会社からの契約者貸付が期間限定で利率0%になることが発表された。 契約者貸付というの 記事を読む 「セカンダリの買い方①~目的編」 初めてセカンダリ物件を購入してみた。 おそらく同じ金額の同じ表面利回りの物件ならば新規物件のほうが利益額は多くなるから、新規物件は少な 記事を読む 「パネルの廃棄制度を考える③」の巻 「パネルの廃棄制度を考える②」で20年FIT終了時に電設備を譲渡することが決まっている場合、廃棄費用はどうなるのかという疑問を書いた。 記事を読む 皆さん、お久しぶりです④ 本当はさっさとFIREしたかったのだが、ずるずるサラリーマンを続けてもうすぐ定年。 老後の2000万円問題は全く気にし なくてよい程度 記事を読む 「太陽光8号基、故障か?」の巻 今年の春に購入したばかりのセカンダリーの8号基。 26日の金曜日から、5つある系統のうち2つに異常が発生した可能性があるとのアラームが 記事を読む 「1号基壊れたかもの経過②」の巻 8月30日から発電量0kwhの通知が続いている太陽光1号基。 近所の親戚に売電メーターを見に行ってもらったところ停まっていると言われた 記事を読む 「隣家の方が草刈りをやってくれるというありがたい話」の巻 約400㎞離れた2号基のメンテナンスに行く。今晩午前2時頃出発予定。 今回の目的は、もちろん草刈りだけど、前回訪問時にあいさつした隣家 記事を読む 「娘から借金して中古物件を購入するぞ②」の巻 「中古、出力抑制なし、賃貸、2000万円以内、ローン可」で検索してもヒットしない。 やはり中古物件には信販もあまり積極的ではないのか。 記事を読む 「出力制御の後付け対応の費用は?」の巻 中国地方のある県に2016年に設置した記念すべき1号基。きっかけは相続した土地の雑草対策だったことはすでにブログに書いたのでぜひ読んでくださ 記事を読む 「季節的リスクヘッジ」の巻 画像は6~12月の売上高グラフ。12月の売上高は大幅に増加した。 会計ソフトを使っている人なら誰でも知っていることだが、12月の売上高 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。