「3Gサービス終了に伴う通信機器交換工事」の巻 2021年12月14日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 3Gサービス終了 ツイート 少し早いが、3Gサービスがもうすぐ終了するということで、4号基の遠隔監視通信機器の交換工事を行なった。 代金は工事代を含めて174,000円+消費税だった。 これが高いのか安いのかはよく分からない。 施工した5年前にサービスの終了は分かっていれば対応策はあったと思うのだが・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「最近の電力スポット市場価格の状況は?」 屋根太陽光の卒FIT後は、ENEOSに税込11円/Kwh で売電している。 変化がなくて面白くないなと思っていろいろ調べてみると、20 記事を読む 中古発電所を買う場合の留意点 このテーマは以前も書いたことがあるような気がするが、今回退職金で中古発電所を買った際にも留意した点なので改めて、ということで。 &nb 記事を読む 「発電所に木が生えていた!」の巻 イマイチ思い入れが少ない2基目。 2年半前くらいに施工業者とのメンテナンス契約締結が不調に終わってそのままにしていた。防草シートもキチ 記事を読む 「東京電力管内でもいよいよ出力制御実施か ?」 「東京エリアにおける再エネ電源の出力制御実施に関する重要なお知 らせ」が来た。 内容は、すぐに出力制御を実施するというのではなく、「オ 記事を読む 「草刈り充電旅⑦~番外編」 道中、ずっと聴いていたのは ヒゲダンとYOASOBI 彼らの才能にはまってしまった。 帰り、新東名の遠州森町 記事を読む 「中国地方の出力制御が半端ない」 昨日、中国地方にある太陽光5号基の検針結果がでた。 気象庁のデータでは、所在地点の前30日の日照時間は平年比103%なのに、 実 記事を読む 「パネルの盗難は同業者の仕業だろ」の巻 茨城県でソーラーパネルが6200枚も盗まれるという事件が起きた。 1枚25㎏と記事にあり全部で155tとなるから、ちょっとやそっとの規 記事を読む 「償却資産税の軽減措置が延長されました!」の巻 償却資産税の軽減措置といっても、FIT認定の太陽光発電設備は対象外なので、このムラの大多数の住民には関係のない話でスミマセン。 内容は 記事を読む 双日が小規模な太陽光発電所を国内3000か所に設置 今から低圧やるの? NHKの記事によれば、工場や住宅の空き地のほか、耕作放棄地などを活用することで設置 コストを抑えられるメリットがあ 記事を読む 皆さん、お久しぶりです! 昨年の1月からブログ更新がストップしたままでした。 原因は本業が超忙しくなったから。 定年間際のおじさんをこ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。