「やっぱりV2Hだね」 2023年10月14日 (カテゴリ: V2H) ツイート 8月の自宅電気料金の請求がきた(遅いと思うのは私だけ??)。 金額は、3部屋でエアコンつけまくって 1260円! 一方、売電額は2220円。 そして、EVの走行距離から計算したガソリン代節約額が約7000円 V2Hは最強だね(EVを安く購入出来ればだが・・)。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「LooopスマートタイムONEに切り替えてみた」 自宅の電気料金プランを、まちエネのEV充電し放題プランからLooopスマートタイムONEへ切り替えた。 理由は、1 記事を読む 「リーフe+ 電費8.1km/kwhをたたきだす」の巻 EVネタですみません。自分にとってはV2HのためのEVは再エネ投資と同列なので。 昨日は誘われゴルフのため、EVで 記事を読む 「V2Hへの道⑭~ニチコンEVパワーステーションは納期1か月」の巻 ニチコンのEVパワーステーションVCG-663CN3を業者を通じて発注したところ、納期は1か月という回答。理由は新型コロナの影響とのこと。 記事を読む 「協力金式急速充電器というアイディア」 最近、EV急速充電器が設置から10年を超えてきて故障したまま廃止となるケースも出ていて、総数は頭打ちになっているという話を聞いてちょつと気に 記事を読む 「祝!卒FIT」の巻 明日3月12日をもって自宅屋根の太陽光発電が丸10年を迎える。ちょっと感慨深いね。 補助金差引後の投資額が290万円だったのに対し、1 記事を読む 「V2Hへの道⑬~スマートテック社はV2H対応不能」の巻 2020年3月に屋根の太陽光が卒FITとなり、売電先は東京電力からスマートテック社に変更していた。スマートテック社を選んだ理由は単純に売電単 記事を読む 「V2Hへの道② リーフに試乗してきた」の巻 購入予定のリーフに試乗してきた。 電気自動車の加速感は超新鮮。キュイーンという感じで坂道もグイグイ登る。蓄電池のせいで重心が低いのだろ 記事を読む 「あしたでんき→Looopでんき 乗り換え失敗」の巻 自分が契約している新電力「あしたでんき」があと2か月で供給終了となるので新な契約先をみつけければならない。 ちなみに、あしたでんきは東 記事を読む 「V2Hへの道⑪~EVパワーステーションの見積り開始」の巻 ようやく建設中の風力発電所の連系開始が見えてきたので、次の課題はV2H。 在宅勤務をよいことに、パソコンを2台立ち上げて1台は仕事、も 記事を読む 「EV充電の遠隔制御が検討されている??」 電力受給逼迫時に、蓄電池やV2H所有者はどのような行動をとったのか、というブログを書いたことがあった。 電力需給が逼迫した時にが近づい 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。