「やっぱりV2Hだね」 2023年10月14日 (カテゴリ: V2H) ツイート 8月の自宅電気料金の請求がきた(遅いと思うのは私だけ??)。 金額は、3部屋でエアコンつけまくって 1260円! 一方、売電額は2220円。 そして、EVの走行距離から計算したガソリン代節約額が約7000円 V2Hは最強だね(EVを安く購入出来ればだが・・)。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「燃料調整費のマイナスで面白いことが起こっている」 電気料金の明細を見て、最近の燃料調整費がマイナスになつているのに気が付いている人も多いと思う。 平均燃料価格が基準燃料価格を上回ると電 記事を読む 「出力制御の抑制とEV普及の切り札登場か?」の巻 以前から出力制御を行う時間帯の電気料金を安く設定して使ってもらえばみんなハッピーなのに、と友人と話していた。 もちろん単なる思いつきに 記事を読む 「急速充電も普通充電もバッテリーの劣化度合いは同じ?」 急速充電か普通充電でEVのバッテリーの劣化度合いに差はあるかという実証データが公表された。 対象は、テスラのモデル 記事を読む 「毎日充電無料プランって」 まちエネのEVへの「毎日充電無料プラン」にプラン変更して、電気はタダで使い放題だと思っていたら、そうは問屋が卸さなかった(←表現が昭和だね) 記事を読む 「V2Hの真実~電力需給ひっ迫警報時にどう行動したか」の巻 地震による発電所停止と気温低下により3月21日に東京電力菅内で電力需給ひっ迫警報が出された。 V2H(ビーグルトゥホーム)は、停電時に 記事を読む 「V2Hへの道⑥~充電し放題が終了してしまった」の巻 月2000円での高速充電し放題サービス(日産のZESP2)が終了してしまった。 以前からこのサービスは行き詰まるという意見は根強かった 記事を読む 「EVのユーザー車検にトライしてみた」の巻 V2Hの相棒、リーフe+の車検の時期がやってきた。 EVにはエンジンがないから検査項目が少なく、ユーザー車検に向いているという話はもう 記事を読む 「V2Hへの道⑫~EVパワーステーションの工事業者決定」の巻 3社にEVパワーステーション設置工事の見積りを依頼していたが、結局10年前に太陽光パネル工事をやってもらったところに決定。決め手は、価格と家 記事を読む 「あしたでんき→Looopでんき 乗り換え失敗」の巻 自分が契約している新電力「あしたでんき」があと2か月で供給終了となるので新な契約先をみつけければならない。 ちなみに、あしたでんきは東 記事を読む 「協力金式急速充電器というアイディア」 最近、EV急速充電器が設置から10年を超えてきて故障したまま廃止となるケースも出ていて、総数は頭打ちになっているという話を聞いてちょつと気に 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。