「北海道東部案件の3連休発電実績」の巻 2020年2月24日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: 北海道 発電実績 ツイート 連系したばかりの北海道東部案件の3連休発電実績です。日の出時刻は東京より15分程度早いですね。もちろん日の入りも早くなりますが・・。 22日 274kwh 曇り 最高気温4℃ 23日 367kwh 曇り時々晴れ 最高気温4℃ 24日 415kwh 晴れ 最高気温1℃ 100kw越えの超過積載だけあって、この時期でも天気が良ければ朝9時過ぎには49.5㎾に到達します。2月の想定発電量は8200kwhと言われていて、少し盛っているのでは?と思っていましたが、そんなことはなさそうです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「自分でやれば相当安くなる」の巻 今回はDIYネタです。 玄関のドアクローザーが壊れたので自分で交換しようとしたらネジが固くて外せない。ネジ山がつぶれたら困るのでDIY 記事を読む 「祝!卒FIT」の巻 明日3月12日をもって自宅屋根の太陽光発電が丸10年を迎える。ちょっと感慨深いね。 補助金差引後の投資額が290万円だったのに対し、1 記事を読む 「晴れの国は今日も曇り」の巻 1号基と5号基は、「晴れの国」にあるのだが、8-9月の発電量は残念な状態。 気象庁のデータによれば、過去30日の日照時間は、平年比50 記事を読む 「V2Hの真実①~梅雨空下の状況」の巻 疑似オフグリッドをやるぞと意気込んで導入したV2Hだが、いきなりの雨続きで電力不足になった。 画像の緑の棒グラフが7月の、グレーの棒グ 記事を読む 「金利上昇」 日銀が金融政策を軌道修正して、長期金利の変動幅の上限を0.5%から1.0%に引き上げた。 物の値段は上がっているし、日銀の政策変更を受 記事を読む 「インフレに備える~金はどうよ?②」 それで、自分はどうするかという話。 実は、結婚祝いにいただいた昭和天皇在位60年記念の10万円金貨持っている。お祝いにもらったものだか 記事を読む 「V2Hへの道⑯~導入費用確定!」の巻 V2H導入費用が概ね確定した。導入を考え始めたときの予算との差を見ながら振り返ってみたい。 ①EV(中古リーフ)の購入費用 当初 記事を読む 「改正電子帳簿保存法、自分の場合は?」の巻 改正電子帳簿保存法についての記事はずいぶん出ているので、もうチェックしている人も多いと思う。 自分は、 ①やよいの青色申告オンラ 記事を読む 「インフレに備える~不動産編」 日本にも少しずつインフレが近づいてきているように感じる。 FIT制度は法律を改正して買い取り単価をがげないない限りインフレには対抗でき 記事を読む 「長期勤続休暇が取れそうだ」 定年間際のロートル(表現が昭和だね)への会社からのプレゼント。 自分が会社にどれだけ貢献したかは分からないが、ありがたくいただくことに 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。