「北海道東部案件の3連休発電実績」の巻 2020年2月24日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: 北海道 発電実績 ツイート 連系したばかりの北海道東部案件の3連休発電実績です。日の出時刻は東京より15分程度早いですね。もちろん日の入りも早くなりますが・・。 22日 274kwh 曇り 最高気温4℃ 23日 367kwh 曇り時々晴れ 最高気温4℃ 24日 415kwh 晴れ 最高気温1℃ 100kw越えの超過積載だけあって、この時期でも天気が良ければ朝9時過ぎには49.5㎾に到達します。2月の想定発電量は8200kwhと言われていて、少し盛っているのでは?と思っていましたが、そんなことはなさそうです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「サラリーマンも悪くない」の巻 飲食業を中心とした困窮状況を見ていると、いろいろあるけれどサラリーマンも悪くはない。給料はこの騒ぎで減るだろうけれど、すぐに首になるわけでは 記事を読む 「自分でやれば相当安くなる」の巻 今回はDIYネタです。 玄関のドアクローザーが壊れたので自分で交換しようとしたらネジが固くて外せない。ネジ山がつぶれたら困るのでDIY 記事を読む 「欲と恐怖をコントロールする方法③」 今回は、テクニカル編。 抽象的なことばかり言っている訳にもいかないので・・。 避けなければいけないのは、恐怖 記事を読む 「旧ルールの出力制御」の巻 旧ルールの発電所は出力制御の対象外だったのでは? 代理制御調整金というものが、旧ルールの発電所が行うべき出力制御を新ルール,指定ルール 記事を読む 「アプラスローン付帯の損害保険、手続まとめ」 7号基でケーブル盗難が発生したが、アプラスローン付帯の損害保険金が無事下りたので、そのまとめ。 9/5 メンテ 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅③」 今回は、2日目の残りを報告 根室本線の終点を確認してから、 出発進行!(ちなみに自分は鉄ちゃんではな 記事を読む 「4月16日、中国電力は出力制御したのか?」の巻 太陽光1号基と5号基は中国電力管内にある。 稼働してから約6年と5年だが、初めて出力制御実施の可能性メールが届いた。 で、実際4 記事を読む 「7号基でケーブル盗難のその後①」 7号基は、アプラスのローンを利用しており、逸失利益を含めた補償が受けられるのであまり心配していないと書いたが、そう単純ではなかった。 記事を読む 「自分で決めているという充実感」の巻 カルロス・ゴーンが「日本人はのろま」と海外メディアに語ったという報道があった。のろまという表現はどうかと思うけどビジネスの世界では否定できな 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。