「北海道東部案件の3連休発電実績」の巻 2020年2月24日 (カテゴリ: 太陽光, 投資) タグ: 北海道 発電実績 ツイート 連系したばかりの北海道東部案件の3連休発電実績です。日の出時刻は東京より15分程度早いですね。もちろん日の入りも早くなりますが・・。 22日 274kwh 曇り 最高気温4℃ 23日 367kwh 曇り時々晴れ 最高気温4℃ 24日 415kwh 晴れ 最高気温1℃ 100kw越えの超過積載だけあって、この時期でも天気が良ければ朝9時過ぎには49.5㎾に到達します。2月の想定発電量は8200kwhと言われていて、少し盛っているのでは?と思っていましたが、そんなことはなさそうです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「ザバーンも5年でボロボロ」の巻 少し高度の高いところにあり日照もよく収益性の高い5号基。 連系から5年経過して、メンテナンス会社から防草シートの張替えの提案があった。 記事を読む 「風力発電の地域差はこんなにも大きい」の巻 風力発電所の建設の担当してくれた会社の社長さんから、良い場所での権利IDがあるのでどうですかとの連絡が入った。 風力発電は太陽光と違っ 記事を読む 「メガソーラー犯人説」の巻 熱海で発生した土石流。 上流のメガソーラー犯人説が出ている。真偽のほどは詳しい調査をしなければ分からないが、ちょっと冷静に考えてみた。 記事を読む 「中古物件の売買が急増する?」の巻 発電側基本料金が導入される方向になった。負担増となるのはFIT価格29円以上の物件と言われている。 ということは、減価償却が進んだFI 記事を読む 「パネルの廃棄制度を考える②」の巻 久しぶりに太陽光物件を検索していたら面白そうなものがあった。 土地は施工・メンテナンス業者からの賃借で、20年後は設備の撤去と整地は不 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅 番外編①」 「再エネ視察、道東ひとり旅」は多くの方に見ていただいたようでうれしい限り。 ということで、残りの写真で番外編 記事を読む 「マキタ18V互換バッテリーの使い道」 電動草刈り機用として買ったマキタ互換の18vバッテリー。 草刈りは自分でやらなくなったので、しまったままになっていた。 &nbs 記事を読む 「6年目で初めてのパネル破損」の巻 メンテ会社から3号基のパネルが1枚破損しているとの連絡があった。 パネルの破損は事業開始以来初めて。 具体的には写真の通り。飛び 記事を読む 「信販の事前審査って?」の巻 仲介サイトに興味のある分譲案件が掲載されていたのでアプローチしてみた。入手した資料を見ると取り組んでも良さそうなので現地を見に行こうとしてい 記事を読む 「太陽光発電の2023年問題とは」の巻 2023年問題といってもFIT制度のことではない。2023年10月に導入されるインボイス制度のこと。先の話なのでまだ考えていない人も多いと思 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。