先月「系統用蓄電池投資にチャレンジします!」というブログを書いた。
投資の内容は、小口に分割された系統用蓄電池を所有し、収益の分配を受けるというもの。
相当程度リスクがあると思ったが、自分は投資を決断しすでに支払済。
今回、投資先から状況報告があったので、守秘義務に反しない程度にご紹介。
結論は、概ね事業は順調に進んでいる様子で、完成間近い蓄電設備のドローン写真の提供があった。
投資総額は8億円。
写真を見る限り、後戻りできないレベルまで進んでいるようで、稼働開始の確度は高いと思われる。
このような情報提供は、投資家側としても安心感を持てて好印象(この点、みんなで大家さんはどうだったのかな?)。
稼働が開始すれば、前払金を固定資産に振り替えて償却開始だ(ただし、今回は投資金額は小さいので減価償却費も多くない)。
あとはアグリケーターに収益MAXを目指してもらいたい。
ここのムラびとの中にも、(おそらく)同じ系統用蓄電池に投資した人もいるようだ。
同じ空気(ワクワク感? ドキドキ感?)を吸えてなによりです。
成功を祈りましょう!

- « 前の記事へ
その通りですね。
自分もこれまでの投資はほとんど現地を見て決めていました。
今回は、投資金額も大きくなく、差し当たってはドローン写真を信頼しようかと。いずれは旅行がてらに見行くことになると思います。
現地は見に行っていますか?
一度は行ったほうがいいと思います。
それか近場の人に見に行ってもらうか。