「サラリーマンも悪くない」の巻 2020年5月4日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 副業 新型コロナ ツイート 飲食業を中心とした困窮状況を見ていると、いろいろあるけれどサラリーマンも悪くはない。給料はこの騒ぎで減るだろうけれど、すぐに首になるわけではない。 今のところ断られていない融資もサラリーマンとしての収入を評価されているという部分も大きいのだろうと思う。 会社生活も継続しつつ再エネ事業をこっそり副業でやるというスタイルで世の中が落ち着いていくのを待ちたい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「とうとう信販の融資審査に落ちた!」の巻 挑戦中の太陽光9基目。6基目でお世話になった業者から市場にリリースする前に声をかけてくれた案件だが、信販会社の融資審査に落ちてしまった。 記事を読む 「7年間の収支を完全公開します」 前回のブログで楽天グループの赤字について書いたが、じゃぁ自分はどうなのかということで、再エネ事業7年間の収支を公開しちゃいます。 この 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~転用条件が緩和された」の巻 以前、ソーラーシェアリングを検討してあきらめたことがある。 自分の年齢や体力からして自ら営農することは考えられないから、営農は第三者に 記事を読む 「ケーブル盗難を防ぐためには」 ケーブル盗難に関する報道を見ると、窃盗団のやりたい放題みたいだ。 盗難頻発のせいで、発電所の損害保険は赤字(盗難の他にいい加減な施工で 記事を読む 「パネルの廃棄制度を考える②」の巻 久しぶりに太陽光物件を検索していたら面白そうなものがあった。 土地は施工・メンテナンス業者からの賃借で、20年後は設備の撤去と整地は不 記事を読む 「年末の経理処理をしよう」の巻 もうすぐお正月。年末にやっておくべき経理処理をおさらいをしよう。自分が使っているのは「やよいの青色申告オンライン」だけれど、会計ソフトは本当 記事を読む 皆さん、お久しぶりです! 昨年の1月からブログ更新がストップしたままでした。 原因は本業が超忙しくなったから。 定年間際のおじさんをこ 記事を読む 「卒FITの買取単価上昇」の巻 京葉ガスが2022年9月から、太陽光発電の電力買取価格を13.8円(税込)とすると発表した。 背景は皆さん御承知の通り。 他の会 記事を読む 「事業所得認定の壁を考える」の巻 世の中、事業所得か雑所得かの話題で持ち切り(?)だけど、ちょっと気になったことがあった。 それは、本業か副業かが所得の種類に影響を及ぼ 記事を読む 「この時期、再エネ発電にベストな気圧配置とは?」の巻 今日は、少し高気圧が北に寄っているが、低気圧がかかる九州南部以外はだいたい晴れの予報。 地域的なリスクヘッジという 記事を読む 2 Comments yosshi 2020年5月4日 コメントありがとうございます。 再エネ事業は世の中にお金を回すという意味では意義が大きいと思っていますが、有利性のみを強調するのは控えるべきですね。過去の自分のブログも反省すべき点が多いと思っています。 メンテ技士 2020年5月4日 yosshi様 私もその考え方で進めるのが安全ですし、宜しかろうと思います。正直辞めるのはあっさりできますが、元に戻すのはそうはいかないです。ですので、ある程度落ち着くまで待つ、悪くないと思います。収入の蛇口が複数持っておく。良い考えだと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2020年5月4日 コメントありがとうございます。 再エネ事業は世の中にお金を回すという意味では意義が大きいと思っていますが、有利性のみを強調するのは控えるべきですね。過去の自分のブログも反省すべき点が多いと思っています。
メンテ技士 2020年5月4日 yosshi様 私もその考え方で進めるのが安全ですし、宜しかろうと思います。正直辞めるのはあっさりできますが、元に戻すのはそうはいかないです。ですので、ある程度落ち着くまで待つ、悪くないと思います。収入の蛇口が複数持っておく。良い考えだと思います。
コメントありがとうございます。
再エネ事業は世の中にお金を回すという意味では意義が大きいと思っていますが、有利性のみを強調するのは控えるべきですね。過去の自分のブログも反省すべき点が多いと思っています。
yosshi様
私もその考え方で進めるのが安全ですし、宜しかろうと思います。正直辞めるのはあっさりできますが、元に戻すのはそうはいかないです。ですので、ある程度落ち着くまで待つ、悪くないと思います。収入の蛇口が複数持っておく。良い考えだと思います。