「サラリーマンも悪くない」の巻 2020年5月4日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 副業 新型コロナ ツイート 飲食業を中心とした困窮状況を見ていると、いろいろあるけれどサラリーマンも悪くはない。給料はこの騒ぎで減るだろうけれど、すぐに首になるわけではない。 今のところ断られていない融資もサラリーマンとしての収入を評価されているという部分も大きいのだろうと思う。 会社生活も継続しつつ再エネ事業をこっそり副業でやるというスタイルで世の中が落ち着いていくのを待ちたい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「最近嫁が優しくなった??」の巻 このままロシアへの制裁が続けば電気料金もガス料金ももっと上がるのは間違いない(ロシアと商売することは悪いことだというレッテルがはられてしまっ 記事を読む 「償却資産税の軽減措置が延長されました!」の巻 償却資産税の軽減措置といっても、FIT認定の太陽光発電設備は対象外なので、このムラの大多数の住民には関係のない話でスミマセン。 内容は 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅③」 今回は、2日目の残りを報告 根室本線の終点を確認してから、 出発進行!(ちなみに自分は鉄ちゃんではな 記事を読む 「マネロンの疑いをかけられた③」の巻 赤い色の銀行からマネロンの疑いをかけられ、調査依頼に応じてから1週間が経過したが、うんともすんとも言ってこない。 もともと審査の結果は 記事を読む 「娘からの借金、税務署対策」の巻 「娘から借金して中古物件を購入するぞ③」の続きです。 金融機関以外からの借入金は確定申告の際に相手方を明らかにしな 記事を読む 「高利回り中古物件に注意せよ」の巻 某有名サイトに掲載されている表面利回り13%超の中古物件をシュミレーションしてみた。 物件概要は、36円、3区画一括146kw FIT 記事を読む 「パネルの盗難は同業者の仕業だろ」の巻 茨城県でソーラーパネルが6200枚も盗まれるという事件が起きた。 1枚25㎏と記事にあり全部で155tとなるから、ちょっとやそっとの規 記事を読む 「損保ジャパンの白川社長は刺されたね」 アプラス付帯の損害保険を含め、発電所に付保している保険はすべて損保ジャパン。 今年損保ジャパンに支払う保険料は52万円。←風力発電所の 記事を読む 「EVに1年半乗って思うこと~実際のところ充電はどうよ?」の巻 EVには土日にしか乗らないので、基本的には自宅太陽光での充電(V2H)で足りるかな。少し距離を乗る際に不安な時は、出かける前に2~3時間ほど 記事を読む 「北海道も出力抑制か」の巻 ゴールデンウイーク中、北海道も出力抑制を行なう可能性があるとは発表された。 個別にはまだ何も通知はないが、どうなっているのだろう? 記事を読む 2 Comments yosshi 2020年5月4日 コメントありがとうございます。 再エネ事業は世の中にお金を回すという意味では意義が大きいと思っていますが、有利性のみを強調するのは控えるべきですね。過去の自分のブログも反省すべき点が多いと思っています。 メンテ技士 2020年5月4日 yosshi様 私もその考え方で進めるのが安全ですし、宜しかろうと思います。正直辞めるのはあっさりできますが、元に戻すのはそうはいかないです。ですので、ある程度落ち着くまで待つ、悪くないと思います。収入の蛇口が複数持っておく。良い考えだと思います。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2020年5月4日 コメントありがとうございます。 再エネ事業は世の中にお金を回すという意味では意義が大きいと思っていますが、有利性のみを強調するのは控えるべきですね。過去の自分のブログも反省すべき点が多いと思っています。
メンテ技士 2020年5月4日 yosshi様 私もその考え方で進めるのが安全ですし、宜しかろうと思います。正直辞めるのはあっさりできますが、元に戻すのはそうはいかないです。ですので、ある程度落ち着くまで待つ、悪くないと思います。収入の蛇口が複数持っておく。良い考えだと思います。
コメントありがとうございます。
再エネ事業は世の中にお金を回すという意味では意義が大きいと思っていますが、有利性のみを強調するのは控えるべきですね。過去の自分のブログも反省すべき点が多いと思っています。
yosshi様
私もその考え方で進めるのが安全ですし、宜しかろうと思います。正直辞めるのはあっさりできますが、元に戻すのはそうはいかないです。ですので、ある程度落ち着くまで待つ、悪くないと思います。収入の蛇口が複数持っておく。良い考えだと思います。