「九州電力の出力制御、4月は22日間」の巻 2020年5月8日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: 九州電力 出力制御 ツイート 新型コロナの影響で多くの工場が止まっている影響も大きいと思うけれど、結構な日数だね。 九州電力が出力制御する日でも化石燃料を燃やして発電している地域もある。技術的にはいろいろあるのだろうが、融通しあえればもっと二酸化炭素排出量は減らせると思う。 今は出力制御を前提に物事が考えられている。そうではない発想と実現に期待したい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「再エネ視察、道東ひとり旅②」 sun33さんから、発電所の写真がないと突っ込まれてしまったので、今回は名誉挽回! 2日目は早起きして、乗りたかっ 記事を読む 「今日は出力制御の日」の巻 25日は秋晴れで気温もあまり高くならない予報。 ということは、 出力制御かと思っていたら、案の定、中国電力から連絡メールが来た。 記事を読む 「自分でやれば相当安くなる」の巻 今回はDIYネタです。 玄関のドアクローザーが壊れたので自分で交換しようとしたらネジが固くて外せない。ネジ山がつぶれたら困るのでDIY 記事を読む 「信販金利が上がっている」の巻 9基目の信販融資打診を準備中。 業者からは変動金利2.3%、固定金利2.7%と言われている。 2021年7月 記事を読む 「太陽熱温水器の7月稼働状況」 しばらく太陽熱温水器のことを書いていなかったので、日照時間が長かった7月の状況を報告。 この時期は、1日太陽が照れば160リットルの水 記事を読む EV充電器投資はコインランドリー投資と似ている? 某サイトにEV充電器投資の案内が掲載されている。 EV乗りとして興味をそそられるが、どんなものだろう。 募集 記事を読む 「3Gサービス終了に伴う通信機器交換工事」の巻 少し早いが、3Gサービスがもうすぐ終了するということで、4号基の遠隔監視通信機器の交換工事を行なった。 代金は工事代を含めて1 記事を読む 「ソーラーシェアリングに未練たらたら~転用条件が緩和された」の巻 以前、ソーラーシェアリングを検討してあきらめたことがある。 自分の年齢や体力からして自ら営農することは考えられないから、営農は第三者に 記事を読む 「自分で決めているという充実感」の巻 カルロス・ゴーンが「日本人はのろま」と海外メディアに語ったという報道があった。のろまという表現はどうかと思うけどビジネスの世界では否定できな 記事を読む 「ガイアの夜明け20年」の巻 先週のガイアの夜明けの20周年番組で太陽光発電と風力発電がとりあげられていましたね。 内容的にはあまり深くはなかったけれど、やはり先駆 記事を読む 2 Comments yosshi 2020年5月8日 コメントありがとうございます。 電力会社は再生可能エネルギーをよく思っていないのではないかと感じます。 自分達がいなくなった将来に思いを馳せることが一番大事なことだと思うのですが。 メンテ技士 2020年5月8日 yosshi様 私も同感であります。 確かに1発電所辺り、3、4日ほどでそれも数時間だとしても、何だか上手く送電網や揚水等を使えていない様に思えてしまいます。技術的な事なのか、それともエイやってやっているからだけなのか不明ですが。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2020年5月8日 コメントありがとうございます。 電力会社は再生可能エネルギーをよく思っていないのではないかと感じます。 自分達がいなくなった将来に思いを馳せることが一番大事なことだと思うのですが。
メンテ技士 2020年5月8日 yosshi様 私も同感であります。 確かに1発電所辺り、3、4日ほどでそれも数時間だとしても、何だか上手く送電網や揚水等を使えていない様に思えてしまいます。技術的な事なのか、それともエイやってやっているからだけなのか不明ですが。
コメントありがとうございます。
電力会社は再生可能エネルギーをよく思っていないのではないかと感じます。
自分達がいなくなった将来に思いを馳せることが一番大事なことだと思うのですが。
yosshi様
私も同感であります。
確かに1発電所辺り、3、4日ほどでそれも数時間だとしても、何だか上手く送電網や揚水等を使えていない様に思えてしまいます。技術的な事なのか、それともエイやってやっているからだけなのか不明ですが。