「風力発電の真実~9月の発電実績は?」の巻 2020年10月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 下北半島北部の風力発電所の9月発電実績です。 2,946kwh×55円✖1.1(消費税)=178,233円 8月の発電量3,821kwhを大幅に下回る結果となった。月末の台風も東側にそれてあまり強い風は吹かなかったようだ。 売上高は9月の借入金返済額を下回り、キャッシュフローは赤字。太陽光発電は全額借入金でやってもキャッシュフローが赤字になることはないと思うのだが。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「別荘ネタの続き」 3Dプリンター住宅で高原に別荘を、という話の続き。 3Dプリンター住宅実現のネックは? 記事を読む 「新型コロナ感染8日目」の巻 みなさん応援ありがとうございます。本当に励みになります。 医的な根拠は全く分からないが、一昨日夜の激しい腹痛と下痢を乗り越えた後、体が 記事を読む 「卸電力の価格高騰は変動金利型住宅ローンと同じ」の巻 変動する可能性が隠されている(た)わけではない。 ずっと安いという保証はない。 固定にする選択肢は別にある。 安い時は得し 記事を読む 「ファミマの携帯回収中止」巻 ファミマの親会社の伊藤忠商事が、壊れたガラケーやスマホでも1台1000円のファミマクーポンと交換するサービスを中止した。 実は今日、家 記事を読む 「休日の出力制御と平日の出力制御」 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日 記事を読む 「固定資産税が減税されるぞ」の巻 近々、中小企業への支援を目的に固定資産税の減税が発表されるみたいだ。 どのような内容になるかはわからないが、良い話になることを期待した 記事を読む 「軽井沢、弾丸再エネ視察はやっぱり無理だった」 恒例になっている軽井沢日帰り旅行。 ついでに発電所を視察して旅費を経費にしてしまおうと思ったのだが、これは無理。 記事を読む 「炎天下で働く方々には頭が下がります」の巻 本当に暑い日が続くけれど、私が屋外の作業をするのは比較的涼しい朝7時まで。 それでも蚊に刺されないように長袖、長ズボンで作業をすると1 記事を読む 「今日はエアコン4台掃除してみた」の巻 今日は台風の影響で関東地方は雨模様。気温もあまり上がらずエアコンを使わなくてもよいので、家にあるエアコン4台のフィルター掃除をしてみた。 記事を読む 「印鑑証明書が10円でとれた!」 公庫の融資に必要な手続が完了したので、融資手続に必要な印鑑証明書をマイナンバーカードを持ってコンビニに行ったら、その費用は何と10円だった! 記事を読む 2 Comments yosshi 2020年10月5日 コメントありがとうございます。 9月の想定発電量は5275kwhなので、約56%となります。天気図を見ていると9月は高気圧が北に寄っていたような気がします。 台風を期待するのも不謹慎で心境は微妙です。 yuki2822 2020年10月4日 実績ありがとうございます。 かなり厳しい数値ですね。。 シミュレーションにおける9月比率はわかりませんが、 太陽光よりもバラつきは大きい印象ですし、 そんな統計値も見た記憶があります。 ただ、自分で出来ることは限られていると思いますので、稼ぎ時の冬場に期待ですね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2020年10月5日 コメントありがとうございます。 9月の想定発電量は5275kwhなので、約56%となります。天気図を見ていると9月は高気圧が北に寄っていたような気がします。 台風を期待するのも不謹慎で心境は微妙です。
yuki2822 2020年10月4日 実績ありがとうございます。 かなり厳しい数値ですね。。 シミュレーションにおける9月比率はわかりませんが、 太陽光よりもバラつきは大きい印象ですし、 そんな統計値も見た記憶があります。 ただ、自分で出来ることは限られていると思いますので、稼ぎ時の冬場に期待ですね。
コメントありがとうございます。
9月の想定発電量は5275kwhなので、約56%となります。天気図を見ていると9月は高気圧が北に寄っていたような気がします。
台風を期待するのも不謹慎で心境は微妙です。
実績ありがとうございます。
かなり厳しい数値ですね。。
シミュレーションにおける9月比率はわかりませんが、
太陽光よりもバラつきは大きい印象ですし、
そんな統計値も見た記憶があります。
ただ、自分で出来ることは限られていると思いますので、稼ぎ時の冬場に期待ですね。