「風力発電の真実~9月の発電実績は?」の巻 2020年10月3日 (カテゴリ: 未設定) ツイート 下北半島北部の風力発電所の9月発電実績です。 2,946kwh×55円✖1.1(消費税)=178,233円 8月の発電量3,821kwhを大幅に下回る結果となった。月末の台風も東側にそれてあまり強い風は吹かなかったようだ。 売上高は9月の借入金返済額を下回り、キャッシュフローは赤字。太陽光発電は全額借入金でやってもキャッシュフローが赤字になることはないと思うのだが。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「10万円、もらっていいのでしょうか?」の巻 新型コロナウイルス対策として国民ひとりに10万円が配られることが決まりそうだ。公平性より、とにかくスピードを重視するということだろう。ごたご 記事を読む 「娘からの借金 印紙税節約にチャレンジ」の巻 娘からの借金で中古物件を買うという話。 現在は名義変更に向けていろいろ手続き中。そのうちまた書きます。 お金 記事を読む 「休日の出力制御と平日の出力制御」 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日 記事を読む 「在宅勤務1日目の失敗」の巻 今日からGW明けまで出社に及ばずということで在宅勤務です。 ところが会社のネットワークにパソコンが繋がらない。おそらく通信回線のキャパ 記事を読む 「オープンハウスは本当にOPENだったという話」 ネタ話をひとつ 近所でオープンハウスが家を建てているのだが、写真の通りなんともOPEN ! フェンスが義務付けられている発電所オ 記事を読む 娘からの借金の法律問題 太陽光発電所12号基の購入資金の一部を娘から借りた。 娘からの借金は2回目で、残高はトータル1000万円となった。 記事を読む 求職活動体験記 比較的大きな屋内運動施設のあるアミューズメント施設の施設管理を受託している会社の説明会に行ってきた。 施設管理といっても今回の求人は一 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~業者が見つかった!」の巻 寺田鉄工所のサントップという真空管式太陽熱温水器を取り扱っている業者が住んでいる市になくてどうしようかと思っていた。 地元の業者を使う 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~業者が見つからない??」の巻 真空管式太陽熱温水器の設置を検討し始めて、ちょっとウキウキ。何事も新しいことをするときは、検討しているときが一番楽しい。 記事を読む 失業保険、初入金 生まれて初めて失業保険をもらった。 「生まれて初めて」というのは、それだけ辛抱強く働いたということで。 &n 記事を読む 2 Comments yosshi 2020年10月5日 コメントありがとうございます。 9月の想定発電量は5275kwhなので、約56%となります。天気図を見ていると9月は高気圧が北に寄っていたような気がします。 台風を期待するのも不謹慎で心境は微妙です。 yuki2822 2020年10月4日 実績ありがとうございます。 かなり厳しい数値ですね。。 シミュレーションにおける9月比率はわかりませんが、 太陽光よりもバラつきは大きい印象ですし、 そんな統計値も見た記憶があります。 ただ、自分で出来ることは限られていると思いますので、稼ぎ時の冬場に期待ですね。 コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
yosshi 2020年10月5日 コメントありがとうございます。 9月の想定発電量は5275kwhなので、約56%となります。天気図を見ていると9月は高気圧が北に寄っていたような気がします。 台風を期待するのも不謹慎で心境は微妙です。
yuki2822 2020年10月4日 実績ありがとうございます。 かなり厳しい数値ですね。。 シミュレーションにおける9月比率はわかりませんが、 太陽光よりもバラつきは大きい印象ですし、 そんな統計値も見た記憶があります。 ただ、自分で出来ることは限られていると思いますので、稼ぎ時の冬場に期待ですね。
コメントありがとうございます。
9月の想定発電量は5275kwhなので、約56%となります。天気図を見ていると9月は高気圧が北に寄っていたような気がします。
台風を期待するのも不謹慎で心境は微妙です。
実績ありがとうございます。
かなり厳しい数値ですね。。
シミュレーションにおける9月比率はわかりませんが、
太陽光よりもバラつきは大きい印象ですし、
そんな統計値も見た記憶があります。
ただ、自分で出来ることは限られていると思いますので、稼ぎ時の冬場に期待ですね。