「賃金が上がらないのは終身雇用制のせい」の巻 2022年2月10日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 賃金、終身雇用制 ツイート アメリカで時給を2500円にしても人が集まらないという報道を見た。 本当に人が足りないところでは賃金を上げないと事業は成り立たない。 一方、毎日時間をかけて会議資料ばかり作っている会社どうだろうか。 やはりそのような会社は、人員に余裕(無駄?)があるということ。 賃金を上げなくても困らないから、政府が太鼓を鳴らしても踊る必要なし。 解雇要件を厳しくしている終身雇用制が市場原理を阻害しているというのは 言い過ぎかな。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「草刈り充電旅⑤~5年経過後の防草シート」の巻 2016年稼働の2号基。防草シートを敷き詰めているので大丈夫だと思っていたら、効果があったのは3年程で、その後ひどいことになった。 こ 記事を読む 「休日の出力制御と平日の出力制御」 最近、中国電力管内では、土日だけでなく平日でも連日のように出力制御の予告メールがくるようになった(昨年はこんなことはなかった)。 平日 記事を読む 「ジャニーズ事務所が生き残る方法を考えてみた」 ジャニーズ事務所がこの先どうなろうと関係はないのだが、暇つぶしに考えてみた。 ①ジャニーズ事務所は、被害者救済だけ 記事を読む 「風力発電の真実~台風と発電量の関係は?」の巻 風力発電所が連系してからもうすぐ1年になるが、発電量については今一歩という感触。 自分が風力発電をやると決めたのは、業者に無理を言って 記事を読む 「10万円、もらっていいのでしょうか?」の巻 新型コロナウイルス対策として国民ひとりに10万円が配られることが決まりそうだ。公平性より、とにかくスピードを重視するということだろう。ごたご 記事を読む 「在宅勤務2日目の感想」の巻 在宅勤務2日目。なんだか落ち着かない。 いつでも会社は辞めてやる!と思っていたけれど、悲しいかな社畜歴も40年近くなってくると毎日満員 記事を読む 「ペットボトルに課税せよ」の巻 化石燃料による火力発電の割合は約8割にも達しているのに皆知らんぷり。二酸化炭素は目に見えないからだろうね。 プラスチックごみも中国が引 記事を読む アーリーリタイアしなかった理由 アーリーリタイアしないと決めてしなかったわけではないが、結果としてもうすぐ定年退職。 アーリーリタイアを考えたのは 記事を読む 「gBizIDプライム取得にチャレンジ~DXなのに紙で申請」の巻 再生可能エネルギー電子申請のページを見ていたら、gBizIDプライム取得ページに誘導された。 gBizIDってなんだ? 簡単に言 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。