「発電所に木が生えていた!」の巻 2020年11月16日 (カテゴリ: 太陽光) タグ: メンテナンス メンテナンス 防草 ツイート イマイチ思い入れが少ない2基目。 2年半前くらいに施工業者とのメンテナンス契約締結が不調に終わってそのままにしていた。防草シートもキチンと敷いてあるし、まあ数年は見に行かなくても大丈夫だと思っていたところ・・。 なんと木が生えていた! 木は防草シートの隙間から這い出て力強く成長していた。このほかにも防草シート上のくぼんだ所にたまった土に多くの雑草がしっかり根付いていた。 1日半かけておおどころは片づけたけれど、時間切れ。 やはりメンテナンスはプロに任せないといけないと思った次第。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 「信販金利が上がっている」の巻 9基目の信販融資打診を準備中。 業者からは変動金利2.3%、固定金利2.7%と言われている。 2021年7月 記事を読む 「ノンファーム型接続って?」の巻 「ノンファーム型接続」とは、系統の容量に空きがあったときにそれを活用するため、系統の容量に空きがなくなったときには、発電量の出力制御を行うこ 記事を読む 「SMAパワコンの基板交換」の巻 発電量も芳しくなく思い入れもイマイチな2基目。施工をお願いした社長さんから久しぶりの連絡があった。 パワコンの基板を交換するので工事を 記事を読む 「北海道の雑草対策って」の巻 近々、北海道の1基が稼働する。 防草シートは無しだけど、除草費用はメンテナンス費用に含まれておらず安価に抑えられている。積雪対策のため 記事を読む 「マイナンバーカードを作らないと絶対に損」の巻 もうすぐ確定申告の季節がやってきます。私は正月休みに「やよいの青色申告オンライン」をいじって準備するのが毎年の恒例です。 さて、なかな 記事を読む 「祝!卒FIT」の巻 明日3月12日をもって自宅屋根の太陽光発電が丸10年を迎える。ちょっと感慨深いね。 補助金差引後の投資額が290万円だったのに対し、1 記事を読む 「7号基に監視カメラ設置」の巻 ケーブル盗難後の復旧工事の際に、監視カメラを設置するので、今後電気代が少し高くなるが良いですか? とメンテナンス業者から言われた。 監 記事を読む 「契約調印から連系まで14日!」の巻 6基目が昨日連系しました。 20年後に地主(メガソーラーを保有する会社)に設備を無償で譲渡するという物件で、他の物件の設備廃棄費用捻出 記事を読む 「再エネ視察、道東ひとり旅②」 sun33さんから、発電所の写真がないと突っ込まれてしまったので、今回は名誉挽回! 2日目は早起きして、乗りたかっ 記事を読む 「再エネ視察、近畿ひとり旅①」 行ってきました ! 3連休ということもあり、渋滞を避けるため夜中の 2時に出発。 浜松 SAで1回目の充電( 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。