行ってきました !
3連休ということもあり、渋滞を避けるため夜中の 2時に出発。
浜松 SAで1回目の充電(2時間40分ノンストップだったが、プロパイロット(自動運転)
...(⇒記事を読む)
「東京エリアにおける再エネ電源の出力制御実施に関する重要なお知 らせ」が来た。
内容は、すぐに出力制御を実施するというのではなく、「オンライン代理制御」についての説明に留まるものだが、お前もかと
...(⇒記事を読む)
阪神タイガースが日本一に王手をかけた(タイガースファンじゃないけれど、今年の日本シリーズは面白いね)。
明日の第6戦で勝ったら、道頓堀に何人のファンがダイブするだろうか?
...(⇒記事を読む)
10月の風力発電所3基の発電実績です。
<下北の1号基>
3,835kwh 4.39m (先月)1,656kwh 3.17m
<下北の2号基>
6,186kwh 6
...(⇒記事を読む)
電動草刈り機用として買ったマキタ互換の18vバッテリー。
草刈りは自分でやらなくなったので、しまったままになっていた。
もったいないなと思っていろいろネットで調べていた
...(⇒記事を読む)
以前のブログで書いたが、今月中旬にえりも方面で、太陽光発電・風力発電について32時間の出力制御を実施するという通知が来ていた。
理由は、えりも方面に電力を供給している太い送電線の定期点検・改修作
...(⇒記事を読む)
ケーブル盗難に関する報道を見ると、窃盗団のやりたい放題みたいだ。
盗難頻発のせいで、発電所の損害保険は赤字(盗難の他にいい加減な施工でのパネル飛散のせいもあるかな)。
...(⇒記事を読む)
ニチコンのV2H機器(EVパワーステーション)が劇的に進化した。
現行の上位機種と比べてみよう。
・・・・・・・・新型機種 現行上位機種
...(⇒記事を読む)
旅行の楽しみ方は人それぞれ。
自分の楽しみはというと、
①行程表を作る。
寄る場所(②④⑤)と移動距離・所要時間を考えながら細かくルートを決めていく。
②道
...(⇒記事を読む)
他のサイトの話で恐縮だが、久し振りにメ〇発にアクセスしたところ、なぜかログインできなかったので、新たに登録し直 した。
目を引いたセカンダリ案件を調べるのが目的だったのだが、特に面白い案件ではな
...(⇒記事を読む)
執筆:yosshi
「私たちは祖先からこの世界を受け継いだのではない。私たちの子孫からこの世界を借りているのだ。だから、我々はこの世界を完璧な状態にして返さなければならない」(ネイティブアメリカンの諺)をエネルギー分野で実践しています。
自宅屋根発電とV2H+低圧太陽光12基+小型風力3基+太陽熱温水器が稼働中で、ソーラーハック生活はver.4.0となりました。
WEBサイト:
http://shinohara2267@yahoo.co.jp
最近のコメント