2日目
井戸尻考古館で縄文時代の出土品を鑑賞し(土器や土偶は芸術の域に達しているね。青森の三内丸山遺跡のものとデザインが微妙に違っていて面白かった。写真はNG)、
&nbs
...(⇒記事を読む)
リタイアした友人たちと1泊2日で南アルプス方面に行ってきた。
いきなり朝10時から道の駅「蔦木宿」の温泉に入って(サウナもあってgood!)、
...(⇒記事を読む)
償却資産評価額が150万円未満になると非課税ということは知っていたが、何が150万円未満になればよいのかよく分かっていない。
ということで今回調べてみた。
...(⇒記事を読む)
太陽光パネルのリサイクルについては、所有者が費用を負担する自動車や家電などのほかのリサイクル関連法との整合性が問題となっているようだ。
でもちょっと待て!
...(⇒記事を読む)
金属盗対策法のうち、犯行用具規制はすでに施行されているが、金属くず買受業者への規制強化の施行はこれからのようだ(2025年10月1日から?)。
怪しげな買取業者の存在が銅線ケ
...(⇒記事を読む)
一昨日、2回目の帯状疱疹ワクチン接種を受けたのだが、倦怠感がきつい。
友人が帯状疱疹にかかって大変だったという話を聞いていたところ、自治体から半額補助するという通知がきたので
...(⇒記事を読む)
地球温暖化はメガソーラーのせいだというインフルエンサーがいるようだ。
キャッチーな話題を適当に結び付けて注目を浴びたいだけだろう。
しかし、インフルエンサーのいうことを真に受ける人も多いか
...(⇒記事を読む)
現在、失業保険(正確には「雇用保険の失業給付」というらしい)の申請手続き中。
なんだかんだと42年間も雇用保険料を払ってきたからね。
保険といっても、失業保険は再就職す
...(⇒記事を読む)
定年退職後に何をするか、お金はどうするかというようなネット記事を読んでいるといといろな記事が飛んでくる。
その中には、起業に失敗したり、怪しげな投資話で退職金を溶かしてしまう話もあったりする。
...(⇒記事を読む)
教科書的には、リスクとリターンはトレードオフだから、利回りが高いということはリスクが高いということになる。
それはそのとおりなのだが、これまでいろいろなものに投資をしてきた自
...(⇒記事を読む)
最近のコメント