「風力発電の真実~台風と発電量の関係は?」の巻 2021年6月3日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定, 風力発電) タグ: 台風 発電量 風力発電所が連系してからもうすぐ1年になるが、発電量については今一歩という感触。 自分が風力発電をやると決めたのは、業者に無理を言って出してもらった周辺発電所の発電実績を確認できたからだが、その実績は2018年から ...(⇒記事を読む)
「草刈り充電旅⑤~5年経過後の防草シート」の巻 2021年4月12日 (カテゴリ: 太陽光, 未設定) タグ: 防草シート 2016年稼働の2号基。防草シートを敷き詰めているので大丈夫だと思っていたら、効果があったのは3年程で、その後ひどいことになった。 これから防草シート対策をしようとしている方、あるいは防草シートを敷いた分譲を買おう ...(⇒記事を読む)
「卸電力の価格高騰は変動金利型住宅ローンと同じ」の巻 2021年1月22日 (カテゴリ: 未設定) タグ: jpex 変動する可能性が隠されている(た)わけではない。 ずっと安いという保証はない。 固定にする選択肢は別にある。 安い時は得したと言い、高騰したら助けてとi言う。 なんか変だね。 やっぱり自己責 ...(⇒記事を読む)
「寒い日はこれで乗り切る!」の巻 2021年1月16日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 節電、湯たんぽ 正解は、「湯たんぽ」。 在宅勤務の時は足元に置いて足を乗っける。 夕方に温めなおして布団の中に入れておくと翌日朝まであったかい! 節電にはなるかな。 ...(⇒記事を読む)
「風力発電の真実~9月の発電実績は?」の巻 2020年10月3日 (カテゴリ: 未設定) 下北半島北部の風力発電所の9月発電実績です。 2,946kwh×55円✖1.1(消費税)=178,233円 8月の発電量3,821kwhを大幅に下回る結果となった。月末の台風も東側にそれてあまり強い風は吹かな ...(⇒記事を読む)
「10万円、もらっていいのでしょうか?」の巻 2020年4月17日 (カテゴリ: 未設定) タグ: コロナウイルス 10万円 新型コロナウイルス対策として国民ひとりに10万円が配られることが決まりそうだ。公平性より、とにかくスピードを重視するということだろう。ごたごたした決定プロセスには興味はない。 しかし、本来ならば限られたお金は困って ...(⇒記事を読む)
「在宅勤務2日目の感想」の巻 2020年4月9日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 在宅勤務 在宅勤務2日目。なんだか落ち着かない。 いつでも会社は辞めてやる!と思っていたけれど、悲しいかな社畜歴も40年近くなってくると毎日満員電車に揺られて会社に行くことに慣らされてしまっている自分がいる(涙)。 イ ...(⇒記事を読む)
「在宅勤務1日目の失敗」の巻 2020年4月8日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 在宅勤務 今日からGW明けまで出社に及ばずということで在宅勤務です。 ところが会社のネットワークにパソコンが繋がらない。おそらく通信回線のキャパオーバーだと思う。 徹底したペーパーレスをやっているので仕事に必要なものは ...(⇒記事を読む)
「固定資産税が減税されるぞ」の巻 2020年3月17日 (カテゴリ: 未設定) 近々、中小企業への支援を目的に固定資産税の減税が発表されるみたいだ。 どのような内容になるかはわからないが、良い話になることを期待したいね。 ...(⇒記事を読む)
「ペットボトルに課税せよ」の巻 2019年7月10日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 太陽光パネル 課税 化石燃料による火力発電の割合は約8割にも達しているのに皆知らんぷり。二酸化炭素は目に見えないからだろうね。 プラスチックごみも中国が引き取らなくなり国内であふれ始めた途端に大騒ぎ。プラスチックごみ自体の問題は以前も ...(⇒記事を読む)
最近のコメント