「ペットボトルに課税せよ」の巻 2019年7月10日 (カテゴリ: 未設定) タグ: 太陽光パネル 課税 ツイート 化石燃料による火力発電の割合は約8割にも達しているのに皆知らんぷり。二酸化炭素は目に見えないからだろうね。 プラスチックごみも中国が引き取らなくなり国内であふれ始めた途端に大騒ぎ。プラスチックごみ自体の問題は以前も今も変わらないのにね。 太陽光パネルに課税するなんて愚の骨頂。いっそのこと年間230憶本生産されているペットボトルに課税してはどうか。ペットボトルがなくなっても多少不便にはなるだろうけど人間の未来には全く影響しないね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 娘からの借金の法律問題 太陽光発電所12号基の購入資金の一部を娘から借りた。 娘からの借金は2回目で、残高はトータル1000万円となった。 記事を読む 「風力発電所が出来るまでを紹介します。」第1回 第1回は、資金調達編。 個人では風力発電所をなかなか保有できないのは、資金調達が難しいから。 資金調達には2 記事を読む 「風力発電の真実~8月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の8月の発電実績です。 1号基 2,802kwh 平均風速 3.56m(昨年8月は、3,718kwh 記事を読む 「ケーブル盗難の売電補償保険金が支払われたが・・」 2022年 9月 4 日夜に発生したケーブル盗難にかかる売電補償の保険金が支払われた。 11月9日に復旧したので、売電停止期間は約2か 記事を読む 「卸電力の価格高騰は変動金利型住宅ローンと同じ」の巻 変動する可能性が隠されている(た)わけではない。 ずっと安いという保証はない。 固定にする選択肢は別にある。 安い時は得し 記事を読む 「印鑑証明書が10円でとれた!」 公庫の融資に必要な手続が完了したので、融資手続に必要な印鑑証明書をマイナンバーカードを持ってコンビニに行ったら、その費用は何と10円だった! 記事を読む 「太陽熱温水器にチャレンジ~業者が見つからない??」の巻 真空管式太陽熱温水器の設置を検討し始めて、ちょっとウキウキ。何事も新しいことをするときは、検討しているときが一番楽しい。 記事を読む 「軽井沢、弾丸再エネ視察はやっぱり無理だった」 恒例になっている軽井沢日帰り旅行。 ついでに発電所を視察して旅費を経費にしてしまおうと思ったのだが、これは無理。 記事を読む 「風力発電の真実~9月の発電実績」の巻 下北半島北部の小型風力発電所の9月の発電実績です。 1号基 2,183kwh 平均風速 3.52m(昨年9月は、1,737kwh 記事を読む 「税務署さん good job!」の巻 ソーラーハッカーの yosshi です。 定率法で減価償却すれば、太陽光発電の事業所得は5年程度は赤字になるはず。事業所得が赤字のうち 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル コメントを投稿するにはログインしてください。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。